favorites of 6we8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6we8mkall replies to 6we8mkfavorites of 6we8mk

sa.yona.laブックマークレット

返信

お問い合わせの方で別の人も投稿していたが,chromeだとsa.yona.laのブックマークレットが使えないのよね。


元々chromeだと記事の引用はできなくてタイトルのリンクだけ貼れたのが,それさえできなくなってしまっている。


できれば記事の引用もできるようにしてほしいけど,最低でもタイトルのリンクだけでも貼れるようになるとありがたい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

英語が出来ない教師が英語を教えている。

返信

http://wisdomofcrowdsjp.wordpress.com/2010/06/17/e067-2/

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

仕事の呑みでは酔えない人。

返信

どうもお酒を呑むからには陽気に開放的にならないかんらしい。説教をくらう。

生中×1、カクテル×2を呑んでいるのにいつもの自分で呑み会が楽しいのかと。


甘い酒しか呑めないのでジュースの延長上としか考えていないし

場が楽しければ素面でも脳内麻薬だせますよとは回答したが納得されず。

[日頃持ってる心の鎧を剥いでね(云々以下略)]日頃から力石並みのノーガードです。

壁もないです。壁はないですが手前に深くて広くて底に竹光を敷き詰めた堀が

あるだけですよ。    流石にココまでは言えなかったけど。

投稿者 f9p6jr | 返信 (0)

配信・補足

返信

配信について偉そうに書きましたが,厳密に言うと自分は“元”ねとらじ民です。


一時期ハマったものの,くだらないことに時間を費やすのはよくないと思ってほとんど聴かなくなったのでした。

ここ数ヶ月は交流のあるDJさんや特別にお気に入りのDJさんの配信だけたまに聴くくらい。


ニコ生はある程度の数の配信を試し見したのですが面白いと思えませんでした。

ゲーム実況や歌い手,踊り手には元々興味ありませんし,普通のトーク・凸待ちはねとらじの方が面白いと感じました。

顔出しはなんか出したがる方も群がる方もキモくって・・・(好きな方いたらすみません)。

素人の個人配信じゃない番組(東浩紀の朝ニコやいろいろな中継など)は見ます。


Ustも基本的に素人じゃない人の配信を見ます。

あとは,TwitterをやっているとURLが流れてくるのでそれを見たり。

自分から素人の配信を探して見るということはしません。


らじろぐはコテハン強制のチャット方式で,リスナー数が少ない番組が多いのでDJさんとの距離が近い感じがします。

ただそれゆえにプレッシャーがあるというのが本音です。

ある程度集中して聴いてチャットを続けないといけないので。

出入りがDJさんにわかるシステムになっているので,入ったのに聴き専でいたり途中で抜けたりしにくいですし。

将来時間に余裕ができたら本格的に参加してネゲットしてやろうとか思ったり思わなかったり。


他の配信サービスについてはかなり浅く触った程度。

興味自体が湧きませんでした。


また時間に余裕ができたらいろいろ試してみようかも思いますけど,配信サービスはUstとニコ生以外は廃れていく気がしますね。

基本的に人気のあるところに集中するもんですし。

YouTubeも生を始めるみたいな話を聞いたような気がするので,そうしたら3強みたいになっていくのでしょうか?

新規で出てくるものはあるでしょうが,ねとらじ・らじろぐ・スティッカム・らいつべあたりは(少なくとも今のままじゃ)ダメでしょう。(ピアキャス・Justin・KeyHoleTVは本当に全然知らないので何とも言えない)


個人的には,これからは見る(聴く)側よりも配信する側が手軽であることが鍵になってくるのではないかと思います。

Ustは画質・音質にこだわらなければスマホなどで簡単にできちゃうようなので強いだろうなと。

ねとらじはアプリをインストールしていろいろ調整しなきゃいけません。

ニコ生は有料な上に時間の制約があります。(それでも人気なのはニコニコ自体のブランド力ですかね?)

らじろぐは配信している間,ブラウザをそのままの状態にしておかないといけないとか聞きました。

他はよく知りません。


これからは自室で1人で配信するよりも,居酒屋や大学のサークルやゼミなど,出先で仲間内でのトークなどを配信するパターンが増えてくると思うので,ケータイで気軽に配信できるというのは必須だと思んです。

PCじゃなきゃだめなもの,わざわざインストールしたり調整したりする必要があるものはダメだと思います。

あと,全然知らん人には見ら(聴か)れたくないけど配信はしてみたいって人もいる気がするので,公開範囲を選択する機能があるといいかもしれません。

そういうときにmixiなんかはアドバンテージを生かせると思うんですよね。

公開範囲を選んで生配信できる機能をつければ,飲みに行ったときにマイミクにだけ公開で内輪ぶっちゃけトークを配信できるわけで。

ボイス機能で配信お知らせもできますし。

マイミクの女友達が「女3人で飲んでまーす。配信するね」とかつぶやいてたら見ちゃいません?

mixiと生配信の組み合わせ,いいと思いませんか?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: きょうも雨ふってて蒸す

好みは人それぞれですね

返信

自分は機械音声で読み上げるやつは好きじゃないんですよ。


ニコ生はコメントが流れていっちゃいますし長文が向かないこともあって,脊髄反射レス(ニコ生はコメか?)が多くて全体的にコメントがつまらないというのがねとらじ民である私の個人的な感想ですね。

基本的に時間が30分しかないので中身のない話をして終わっちゃう感じ(別にねとらじも中身はないが)。


ニコ生DISってんのか!?と思われるかもいれませんが,世間的にはニコ生がメジャー,ねとらじはマイナー(過疎ってきてる)ということで,強者の余裕で聞き流してください。


まあ,別にどちらがいいというわけでもなく,結構性格が出るのかもしれませんね。

DJ(生主)の一挙手一投足に敏感に反応して喜ぶタイプ→ニコ生

面白いレスをしてDJを笑わせたり話を膨らませたりしたいタイプ→ねとらじ

というように。


アニメで喩えるなら,キャラ(萌え)重視はニコ生,ストーリー重視はねとらじみたいな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: すごいひと

配信はいろいろありますけど

返信

顔出しとかゲーム配信みたいに動画を活用しているものではなく,トーク勝負だったら「ねとらじ」の方が面白いと思うんですよね。


もちろん個人の好みもあるでしょうし,最近は両方やっているDJや「ねとらじ」から「ニコ生」に移るDJも多いんですけど。


あとは,DJとの親密さを重視するなら「らじろぐ」とかもありかも。


今勢いがあるのは「Ust」ですかね。


他にもいろいろあるので自分に合っているものを探してみるのもいいんじゃないでしょうか?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

俺が俺を事業仕分け

返信

ネット上で自分の意見を言ったところで無意味だなと最近感じる。


世の中に発信するためというより,自分の考えを整理したり記録に残しておいたりするためと割り切った方がいいのかもしれない。


Twitterであれば有名人に絡んだりハッシュタグを使ったりすることで多くの人に読んでもらえるかなとも思ったが,それでも大して意味ないだろう。


俺がネットで頑張って発信しても,新聞の読者投稿やTVの視聴者の声的なものに採用されたとしても,世の中に与える影響なんてないに等しいくらい微々たるものなんだよな。


なんらかの方法で有名になってマスメディアで自分の意見を言えるようにするか,政策決定に関わる仕事に就く(人にお近付きになる)かでしか世の中に大きな影響なんて与えられない。


もちろん自分の考えが共感されるものじゃないから悪いってのもあるんだろうけど,真面目に語るのが虚しくなった。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 'はやぶさカプセルの帰還ライブ中継'

生中継を予定していた、

返信

ニコ生のサーバーもお手上げ状態。

プレミアム意味ねぇ・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

社長さんの愛を感じます。感謝ですね。

返信

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

社長さん結構ちゃんと読んでるよね

返信

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

お断る

返信

仕事の頼みを断ってみた。

頼まれ事は小さくても多少忙しくても受けるような自分の中ではあまりあり得ないこと。

けど自分は悪くないと思っている。


自分の仕事の空白日を確認せずに助っ人依頼してきて


何を?

いつ?

どうやって?

どれくらい?


を聞いたら口ごもられる。

手伝いでなく小間使いする気満々そうじゃん。

投稿者 f9p6jr | 返信 (1)

まとめてみました。順番はいじってあります。

返信






http://fc8mkt.sa.yona.la/102

続きを読む

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

やはりTwitterはしがらみがあるな

返信

Twitterで仲良くしている女のコがネトウヨ(2チャンネラー)なので,政治的なことについて本音が書きにくいw

政治のことを除けばとても気に入っているコなのでブロック・リムーブはしたくないし・・・。

ってか,そうでなくともやりとりがある人のことは気軽にブロック・リムーブできないよね?


最近ここに書く頻度・量が減ってるけど本格的に復帰しようかな?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: マッコリサイダー

マッコリ+ビール

返信

モッコリって言うらしいですね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Twitter に疲れたのでちょっと息抜きしにきました。お久しぶりです。

返信

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

自転車

返信

ギアだアシストだロードバイクだが出てきたあたりから自転車も法律上車両なんだから

法を強化すべきだ、という話がちらほら出ていることは知っていたが、

自動車があり得ない速度で通り抜ける脇で歩行者が追い抜かせるくらいのゆったり感で

進んでいるばあちゃんをみてはたしてできるのかなぁと思った土曜日。

投稿者 f9p6jr | 返信 (0)

全くワカランガー。

返信

転勤してきたニュー上司の指示で、職場の後輩に新しい仕事を教えることになったのですが、

話を切り出したら「やりたくねぇ」と猛反発。


ワケを聞いてみると、「何の話し合いもせずに新しい仕事を押しつけられるのは納得できない。」とのこと。

何かを決めるときには話し合いの席を設けて、俺が意見を述べる場が与えられて然るべき、なんだそうな。


あー。

決して無理難題を押しつけているわけではなく、覚えれば誰でもできる、ごく普通の仕事ですと言いましたよね?

しかも、今、この仕事を覚えてもらわなければならない必要性についてもきちんと説明しましたよね?


「すみません、新しい仕事を覚えていただきたいのですが、いかがですか?」なんて

いちいち部下にお伺いを立てる上司がデフォルトな脳内って、どんだけ自己中心的なんだよ・・・


いや、確かに以前の上司は仏様のような人で気軽に話ができたし、割と耳を傾ける人だったけどさ。

ぬるい期間が長かったから、完全に感覚がおかしくなっちゃってるんだろうな。


職場は学級会じゃねぇっつーの。小学生か。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 凶を捨てる前に — OS Xbox Pro Video Worklog

必要なのは時間と金と熱意。

返信

自分もPowerMacG4の筐体を改造して自作機にしてます。この動画にはいろいろ共感。


まず、現物合わせの採寸に激しく同意。無駄に図面引くより正確で作業も早くすむんですよね。

パンチングボードは穴掃除も大変そうですが、グラインダーで切断するのが既に結構難しいです。材質と構造上。

この手の改造は工具代が高くつくのが・・・ひとつひとつの加工の都度、その為の工具が要りますし。


EFiXは稀にアキバで見かけますね・・・ちと値段が高くて手が出ませんが。


そういえば、誰かubuntuを10.04にした人いませんかー?(人柱待ち)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: まず箱を捨てる癖をつけたい

まじかよ糞箱売ってくる、かとオモタ。

返信

壊れたら修理、とか、無駄。・・・と端折り読み。


未だにほぼカルカソンヌ専用機。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: CDを鏡の代わりにしてる人いますか

反射光で、

返信

zig5z7さんの御尊顔が「ペカー」っと輝いているところを想像してしまいました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.