favorites of 6we8mk
『Skype』で友だちと差をつけよう! 隠しエモーティコンを使え | ニコニコニュース |
返信 |
Quote メモ |
インスタントメッセンジャー『Skype』(スカイプ)は、チャットだけでなく世界中に電話をかけることができるスグレモノです。『Skype』同士なら無料で通話ができますし、普通の電話やケータイにかけても安価で通話ができるのです。
そんな『Skype』には、他のインスタントメッセンジャーと同様、チャットでアイコンを表示することができます。笑顔、泣き顔、気持ち悪い顔、拍手、ダンス、ハート、さまざまなアイコンが用意されています。
『Skype』ではエモーションするアイコンとして「エモーティコン」と呼ばれているのですが、公式に発表されていない隠しエモーティコンがあるのをご存知ですか? 今回は、そんな隠しエモーティコンをご紹介したいと思います。あまり知られていないので、使えばみんなと差をつけることができるかも!?
<隠しエモーティコン一覧>
・壁に頭をぶつける人 (headbang)
・禁止用語 (swear)
・頭悪いでしょ? (fubar)
・食事中のリス (heidy)
・見ていいのかなぁ (tmi)
・ウチのワンちゃんが何か? (toivo)
・虫 (bug)
・タバコ吸ってます (smoking)
・ヤバイ酔った… (drunk)
・プールに入ろうよぉ (poolparty)
・ドロボー! (bandit)
・ロックに行こうぜ! (rock)
・僕の全てを見てほしい (mooning)
・My Spaceやってる? (myspace)
・フ〇〇クユー (finger)
隠しエモーティコンの表示方法は簡単です。たとえば「壁に頭をぶつける人」を表示させたいときは、コメント欄に(headbang)を書き込めばいいのです。カッコと英字は必ず半角にしてくださいね(全角だとエモーティコンは表示されません)。
ほかにも世界各国の国旗などの隠しエモーティコンがありますし、日々、バージョンアップの際に増えています。会話の際に隠しエモーティコンを使うことによって、もっと細かい感情表現ができるようになるので楽しいと思いますよ。
画像: Skype
(著:apo mekhanes theos)
Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。
だからスマホ買えない。 |
返信 |
Reply |
自分が絶対にスマホに手が出せない理由がまさにコレです。
外仕事なので、アスファルト一直線は年がら年中。
職場で持たされている端末は(当然ですが)落下を前提とした構造で、
角全部に三方面よろしく4mm厚くらいのラバーが張り付いています。
多少ヤボったくても、TOUGHBOOKみたいなコンセプトのスマホがあったら喜んで買うんですが。
Re: 俺の妹
Re: この悲しみをどうすりゃいいの
Re: AKB48 の考察
すまんです・・・(土下座) |
返信 |
Reply |
よく考えたら受注先がすぐ特定できてしまうので、やっぱり守秘義務に抵触するよなぁ、と・・・
根性無しですみません。
でも、大多数の人が複数買いしている実態を目の当たりにして、
改めてあの商法のカルト性というか、全盛期のネズミ講を彷彿させる熱狂ぶりに愕然とした次第です。
つか、賞味10分位しか上げてなかったのに・・・・ネット、コワイ・・・
Re: 電子書籍のいいところ。
Re: 社会において、文章をきちんと読み正しく理解できる人間の割合は、多分恐ろし く低い。
ああ、わかった orz |
返信 |
自己レス |
>書いてる方の日本語もおかしい
・・・・言われてわかった。正直スマンかった。
直していい?
Re: 電子書籍のいいところ。
社会において、文章をきちんと読み正しく理解できる人間の割合は、多分恐ろし く低い。 |
返信 |
総務課の年末調整取りまとめ担当から悲鳴にも似た電話がかかってきた。
どうやらウチの部署の非正規雇用社員が出した書類が不備だらけで全滅だったらしい。
証明書がついてない、配偶者の所得が枠を超えている・・・・etc.
そういえば、ちょっと前に国勢調査関連のニュースで、
ある自治体が回収した郵送回答の98%が不備で再調査、職員が悲鳴、みたいなニュースがありました。
国勢調査にせよ、年末調整にせよ、本来誰もがきちんと記入できるように
『読めばわかる書き方の補足』がついているわけなんですが、それでも露骨な不備が絶えない理由は、
ほとんどの人が『きちんと読んでない』『斜め読みで、意図が理解できていない』・・・もう入り口からダメなんだと思う。
『大衆の理解力』というのは、本当に低い。やっぱりその低さの要因の一つは事に取り組む姿勢の低さそのものだと思う。
ちょっと文字が多く書いてある書類を見ると、それだけで理解をする努力を放棄してしまう怠惰さ。
「迷惑をかけるからちゃんとやろう」とか「再提出をするのが面倒だから一回で済ませてしまおう」といった心がけのなさ。
遠い昔、夏休みの宿題を先延ばしにしたダメさ加減に似た何かが、今になっても面々と息づいている感じ。
電話越しに(部署を代表して)平謝りしながら、そんなことを考えていました。
『ダメじゃない大人』なんて、本当は一握りしかいない超エリートなんです。絶対。
「ギャァッ!」と叫んでしまった。 |
返信 |
職場で使っている集信端末の置き場所を変えることになり、先輩職員と一緒に作業にあたることになったのですが。
この人、40代半ばなんですが、パソコンの仕組みがもうさっぱりな人なのです。
パソコン無くても、なんの不自由もなく暮らしていけるタイプの人。で、ですね。
まずケーブル類を取り外さなければならないわけですが、電源も落とさずに引っこ抜こうとしましたよ?
思わず表題の悲鳴。
慌てて制止して、OSのシャットダウンをしたんですが・・・
まだOSが落ちきらずHDDがカリカリいっているのに本体持ち上げようとするし。つか、持ち上げやがったし。
ここでさらに悲鳴。
とどめに、キーボードのPS/2コネクタが硬くてなかなか抜けないのに苛立って、
ねじ切るように回転する力を加え、力任せに引っ張る始末。それ、RCA端子じゃねぇんだからネジんなぁーーーッ!!!
やっぱり悲鳴。
おいおい、これなんのコントだよ、って思いました。素で無知って本当に怖いな・・・・
Re: 素晴らしい。
Re: http://k6x8mk.sa.yona.la/1
僕もそういう時期あったけど |
返信 |
Reply |
素直に
「先生が喜びそうな回答を心がける」
と点が上がった。
どうしても
「こう考えたほうが面白い回答」
を書いてしまうと、点数が低かった。
メ○ンブックスの梱包が非常にスマートな件。 |
返信 |
以前から思っていたのですが、久しぶりに同店を利用して現物が手元にあるのでうp。
基本A4サイズで薄っぺらい、という同人誌の特性をとらえた最大限スマートな梱包だと思います。
ほぼ正方形の段ボール。裁断箇所は赤線で示した2線のみ。



Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/176
横槍だけど… |
返信 |
Reply |
>少なくとも今は得る側が情報を選択する時代で、ネットを通じて好きなだけ各地の情報を得られるのに
ここがわかってるなら。
>自分が知りたい情報がテレビで得られないって今更嘆かれても。
これが真意でなくて
「テレビなんて大した内容ないから、ネットのほうがいいじゃん」
ていうのが
>曰く「チリの落盤事故より取り上げるべきニュースがあるだろ」
この言葉の真意じゃないのかな?
実際、33人が助かったのはすごいことで、僕も拍手を送りたいけれども、
それより多くの人が違う国で毎日餓死していることは平然と忘れている。
水を差すようだけど33人を助け出すために8~16億円かかったらしい。