二重被爆者「世界一運が悪い」BBCお笑い番組 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
kwout |
これはギャグと不謹慎を履き違えたいい例だな。
V2ロケットで攻撃されたロンドンを笑いのネタにしようとは思わないだろう、普通。
del.icio.us |
返信 |
閉鎖するかもなのか…それは困るな。
保存してるブックマークがある日突然全部なくなったら困る。
ノストラダムス |
返信 |
1999年7の月、人類は滅びる、という例のアレ、結局何を指していたんだろう。
1999年の出来事を調べているが、それほどインパクトのある出来事はない。
コロンビアの大地震(1月)、
ヨルダン国王が死去(2月)、
ユーゴスラビア空爆(3月)、
コロンバイン高校銃乱射事件(4月)、
武蔵丸が横綱昇進(5月)、
NTT分割(東西・コム)(7月)、
トルコ西部地震(8月)、
池袋通り魔事件(9月)、台湾大地震(9月)、
日付に使われる数字が全て奇数の日(11月19日)、次は3111年1月1日、
マカオ返還(12月)、パナマ運河返還(12月)
と、これくらいしか個人的には大きな出来事と思えるものがなかった。
ソースはWikipedia。
バズワード(死語、バズワード) |
返信 |
NGN、仮想化、クラウド、の次はなんだろう。
DCE?FCoE?はちょっとネットワークに特化しすぎか。
LTE、無線WANも違うか。