棋力判定問題集 |
返信 |
棋力判定問題集
http://www.shogitown.com/school/judge/judgetop.html
自分は4級、でした。うーん。
5手以上の詰め手順、終盤の寄せ方の読み、受けの手筋、が特に弱いように自分では感じる。
定跡は完全に知識不足。
ちなみに将棋倶楽部24では最高13級。
まだまだ未熟者ですな。
つうか今日まったく仕事してない。
Re: なんじゃこりゃぁ
電話を保留しているときの音楽 |
返信 |
大体仕事で電話をかける先というのは決まっているので、聞かされる保留音ももちろん決まってくる。
毎回同じ、単調な音楽をしかも繰り返し聴かされるというのはあまり気持ちのよいものではないので、受話器を耳から話して(じっと聞いている必要がないため)待っているのだが、相手保留中はそれが電話機上の特定のインジケータの点灯で分かったり、あるいは液晶画面に表示されたりしないものかな。
または保留音を相当種類用意しておきランダムで再生して、いつもいつも同じものを聞かせないようにする工夫とか。
トラブル起こされてちょっとupsetな状態で相手に電話しているときの保留音に、なんだか小洒落た音楽を流す某社は、あれはやめた方がいいと思う。
トラブル時のコール先なんだから。
Re: KQ
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVS |
返信 |
Reply | |
あれがないと京急という感じがしませんね。
一枚扉の車両も減っていく一方で悲しい。
あれは挟まれると痛いんだ。それがまたいいんだ。
将棋:名人戦C級2組 有吉九段が降級免れ現役続行 - 毎日jp(毎日新聞) |
返信 |
kwout | |
その差51歳という対局を制して、感想戦かインタビューの最中なのかな?
いい顔だなあ。
73歳にしてなお現役で戦い続けるなんてすごい。
BGT |
返信 |
埋め込みができないので、直接リンク。
http://www.youtube.com/watch?v=1k08yxu57NA
はじめて見たのはもう1年以上前のことになるが、今でも、つらいとき、疲れたときに見ると感動し、力の出る映像。
特に1:14の瞬間が最高。
インターネットがあってよかった、と思った数少ない経験のうちのひとつ。
sa.yona.la |
返信 |
異動や退職に伴う送別会の日時調整のメールが飛び交っているのを見ると、ああ年度末だなあ、という気分がより強くなってくる。
業務における電子メール |
返信 |
何でもCCしろといわれているからCCつけてやっているのに、人が書いたメールの内容をいっさい読んでおらず、同じことを口頭で何度も確認してくる馬鹿はどうにかならんものか。
「それ、メールで既に二日も前に送ってますけど」というと、そんなの読めてないとか答えてくる。
情報共有しようにも共有を図る相手にその意思が無ければ意味が無い。
また、逆に自分が少しでもメールを読み飛ばしていたりすると、何で読んでいないんだ!と烈火の如く怒るが、よくまあそこまで自分のことは棚にあげられるものだなあと怒りを通り越して感心するし、かわいそうになる。
こういうのは大体上の人間に多い。
俺より下の人間はおそらくこの「何で読んでいないんだ!」を回避するために忙しくても一通りは目を通すようにしているのだろう(俺自身がそうだし)。
言い過ぎかもしれないが、一種のパワーハラスメントじゃないかなあ。
こういうのがとにかく今のチームで一番嫌なところだ。
もうすぐ組織改正だからそろそろオサラバできる連中なので、今ではもうなんでもはいはい言って聞いてるけどね。
Re: 3月に入って…
http://6we8mk.sa.yona.la/214 |
返信 |
Reply | |
確か、2月に真夏日を記録している地域があったような覚えが・・

