favorites of 6we8mk![]()
![]()
愚痴を言うのはsa.yona.la に限るよな |
返信 |
うーん,ミスをチェックするのが管理職の仕事だよね?
前任者が2回連続で間違えてたのにチェックが入ってなかったから意図的にそういうやり方をしてるのかなと思って引き継いだ俺もそれに倣ったんだが…。
確かに引き継いだ時点で疑問を持ちつつもすぐに確認をしなかった俺にも非がないとは言わない。
ただ,相対的な責任の度合いで言えば,
最初に間違えた前任者>チェックしなかった管理職>俺
だろうよ。
つーか,俺が今日の業務後に管理職に訊かなかったらまたミスが連鎖してたんじゃねーの?
そこは頑張ろうよ、と思った。 |
返信 |
・ブランド名にエコロジーを謳うショップが販売する、石油精製品にオフセット印刷をした商品(¥2,992-)
・アイデア・ネタ勝負の会社が販売する、天然木使用の商品(¥1,480-)
たまたまこの二つの存在をほぼ同時に知り得て、どうにも気になった。うーん。
ところで、earth music & ecologyってどこいらへんがmusicでecologyなのか気になって調べたんですが、わからなかった。社会貢献事業として植樹をしているのはWikiに載ってたんですが(なんか社員が編集したような内容でしたが・・・)製造工程において特にエコな要因を組み入れているわけではなさそう。少なくとも、会社のHPに環境に関するアピールは無かった。ミュージックに至っては全く不明。
言い方悪いですが、言葉の力に頼った詐称なんじゃ・・・名実伴うような商品開発をすればいいのに。(名称以外は問題なく普通の商売やっているのだろうし)
ちなみに、中に入れる製品の会社の環境アピール。サプライヤー責任については、特に感心した。(たぶん、数年前にiPhoneのアセンブリーやってたFoxconnで自殺者が続いて、問題になったからだとは思う。)
こういうのって、全ての企業に胸を張って開示して欲しい。理想論だけれど。
蛇足:それを言ってしまえばappleだって林檎を売っているわけではないのですけれど・・・
女子マネージャーとか糞だと思うわ |
返信 |
今日マックで「○○さんですか?はじめまして」みたいな挨拶をしてた20代のそこそこ可愛い女と30代のそこそこイケメンな男がいて,そのあと「ネットで…」みたいな声が聞こえたもんで聞き耳を立てていたら,社会人野球チームのボランティアマネージャーに応募した女とチームリーダーの男の面接?だった。
で,だ。
わざわざTwitterではなくsa.yona.laで書こうと思ったのは毒を吐きたいからなわけだ。
嫌いなんだよ俺,スポーツチームのマネージャーってやつが。
もちろん個人の自由ってのは大前提だよ。その上で嫌ってるのでそういうツッコミはなしで。
元々選手だった人が実力不足だとか怪我だとかでマネージャーにまわる(あるいは兼任する)のは別にいいんだ。
あと,参謀的な仕事をしたりチームを仕切ったりするくらいの働きをするケースもOK。
嫌いなのは自分自身の目標を持たない人がただの雑用係をして他人を支えることにやり甲斐を感じちゃってるようなマネージャー。
まあ,百歩譲ってその競技が好き,だけど何らかの理由があってやる側になれない,または観るのが好きなだけでやりたいわけじゃない,だからマネージャーとして関わりたいってことはあるかもしれんが…。
というか,たぶん俺が嫌悪感を抱いてる本質的な部分はジェンダー問題だな。
男が男のチームのマネージャーをしてたり女が女のチームのマネージャーをしてたり男が女のチームのマネージャーをしてたり(これはあんまりないだろうが)してもあまり嫌悪感はないもの(よくは思わないよ)。
男に尽くすことにやり甲斐を感じちゃうような女やそれを当たり前に受け入れる男,美徳かのように扱う世間,漫画やドラマなどの表現が大っ嫌いなんだわ。
ただまあ,高卒以降に暇潰しの趣味としてやるならともかく,中高の貴重な時間をただの雑用係として過ごして,チームの皆を支えたとかチームの一員として思いを共有したとか感動してる,青春ぶってる女はアホとしか思わん。
自分を高めるためにすることとかあるだろ。
雑用するならバイトすれば金を貰えて人生経験にもなるやん。
いや,どうせマネージャーやってなけりゃ暇を持て余して時間を浪費するだけだから人のためになるだけマシなのか?
漫画とかの世界と違って現実にはマネージャーが入るのなんて強豪チームくらいだし,必ずしも同じ競技の女子チームがあるとは限らないわけだが,どうしてもマネージャーやりたいなら同性のチームでやれよって思う。
男チームのマネージャーをやる女マネージャーなんてあざとさしか感じないわ。
『SAYONARA-NOSTALGIA』Base Ball Bear |
返信 |
サヨナラソング YouTube 音楽 | |
ベースの関根史織嬢が先月結婚を発表されたそうで。
関根史織嬢は「ジミカワ」「ブサカワ」の星とも言うべき逸材だったのに・・・。
ご存知ない方は映画『リンダ リンダ リンダ』をご覧になってください。
作中でもベース役で出ております。
あ、wikiがあったんですね。 |
返信 |
Reply | |
スミマセン。
一次二次全て日本製で105℃だとそれなりにコストかかってそうな印象ですが、
よくあの値段で売ってますね。おまけまで付けて・・・流石に鯖だから電源はケチれないか。
めざせ、サーバー男子の星。
この日を楽しみにしていたのです。 |
返信 |
手酌の会 | |
本年分が出荷となりましたのでご案内いたします。

着色料使ってるわけではありません。
赤色酵母という酵母によるものらしいです。
味の方もおおよそ日本酒とはいい難い、
まるでカクテルのような華やかな甘さ。

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1810
しばらく前に、近所の道路に出現したアクションペインティング。 |
返信 |
Reply | |


どっかの車がペンキぶちまけながら走ったものと思われ。
暇なんで始点と終点確認したら全長2kmくらいありました。
いつかネタにしようかな、と思っていたんですが丁度話題に上がったので撮影。
けど何するか思いつかない |
返信 |
頭悪いなぁ、俺。 | |
ハンドクラフトをやってみたい。
趣味レベルでも技術があるってうらやましいな。
つくってもかさばらない手芸ってないかなぁ。
いいことなのか、悪いことなのか、わからない。 |
返信 |
ボッチの外仕事従事者 | |
勢いよく外に飛び出して、オネアミス冒頭のシロツグごっこを余裕でカマすことができたのもほんの僅か。
気がついたら無意識に口ずさんでいた雪の日の定番はコチラ
こういうのって、なんとなく自然に歌い出しちゃうのが怖い。
子供の頃に母親が口ずさんでいた歌って、なんだかんだで覚えてる。ああ上野駅とか、青い山脈とか。
ただ、母親は歌うまくない上に音程を外すので、そのまま刷り込みが完了してしまい
自分が口ずさむと元の歌と違うなにかになっているとツッコまれることも多々。
嵐を呼ぶ男とか、特に酷かった。
全身に行き届く気持ちの良い疲労感。酒抜きでもよく眠れそうだ。
Re: +゜(◕ 萌 ◕ )゜+.゜
全国萌協会 |
返信 |
Reply | |
タイトル、もやしの業界団体です。あしからず。(現在は工業組合もやし生産者協会に名称変更)
マスコットキャラクターの名前は『モッピー』。知ってるよ。狙いすぎだと思います。
元々の萌えという言葉の意味は芽吹くことなので、やはり内面的な心境の開花というか解放というか、
脳汁出まくりで正解だと思われます。キュン死。
子供の頃、アニメのヒロインにキュンキュンしていたあの生粋な感覚こそ、
純粋な萌えだったんだろうと思う今日この頃。
歳を重ねてからは萌えというよりフェティシズムだダメだこりゃな感じ。
アーガイル模様見ただけでスイッチはいっちゃうとか、どこまで感覚が狂ってるんだよ>自分。
プライズのフィギュアですか?総じて出来映えがイマイチで以下ry(作為的ボケ)
パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない。 |
返信 |
DIY | |
置き場が無いなら、棚を作ればいいじゃない。

(写真の色相が統一されているのは、単なる見栄えの良さからです。)
上段、塩ビ板の棚がDIY部分。
壁が漆喰で棚受けが取り付けられないので、長押と床との間に板を立てて上下を固定。
全部で¥5,000-弱でした。
当たり障りの無い置物で画面構成されていますが、
実際は大人げない大人のためのお人形さんの置き場に困ったんですごめんなさい。
完。
D・V・D! D・V・D! |
返信 |
Reply | |
IKZOLOGIC、久しぶりに聴きました。懐かしいなぁ。
当時はリミックスのあまりの突き抜けっぷりに感涙した記憶があります。癖になる爽快感。
レーザーディスクも、発売当初は『絵の出るレコード』というキャッチコピーで売っていたそうです。
『ビデオが観られるCD』を批難できたもんじゃありません。
Re: 昨日、職場での出来事。
今日、職場での出来事。 |
返信 |
Reply | |
ウチの母親と同い年の年配非常勤さんとの、本日の会話。
「sbifb4くん、ビデオが見られるCDってあるがな?」
「え・・・・?」
どうやらDVDのことらしい。(決してVCDの事ではない。)
12センチで裏面が光っていれば、DVDだろうがBDだろうが全てCDと認識されているようだ。
もう、どうしたものか
水は控えてます。ことしは寒くて凍結しそうなので・・・ |
返信 |
Reply | |
とはいえ、こう芽が出ないともう少しやっとけばよかったかな、とか。
水栽培でヒヤシンス育てたほうが、変化が一目瞭然で心身穏やかだったかも。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/174
昨日部屋の片付けしたんですけど、 |
返信 |
Reply | |
圧倒的にスペースが足りない。主に本棚。
(創刊号からとってあるL●捨てろ、とかいうアレは置いておいて。)
書斎って、耳にはするけれど、実際所有している人ってそうはいないイメージ。本棚部屋欲しい。
田舎暮らしなんで、母屋の他に物置状態の別棟があるのですが、本棚部屋欲しさに
「思い切ってリフォームするか、いくか?」と真剣に心揺らぐこの頃。●Oの為に。
とはいえリフォームって相場がよくわからないのでなんか怖い。普通に怖い。
軽くどころか、かなり凹んだ。 |
返信 |
秋に植えたチューリップがまだ発芽しなくて気落ちしているところでこのニュース。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022100386
チューリップすら咲かせられないって、なんか人として終わっている気がする。勝手な解釈で。
