favorites of 6we8mk
Re: おお・・・
カモン☆ジョイナス |
返信 |
Reply |
どっぷりプレイ中です。
一通り流れを掴んだので、最初に戻って各ステージS狙いでリトライしてます。
リザルトに満足できなかった時に簡単に瞬時にリトライできる親切設計もまた嬉しい仕様。
奈須きのこさんも絶賛
http://www.typemoon.org/bbb/diary/index.html#14
>フォールアウトはアメリカ人オタクにしか作れないゲームだけど、
>オーディンスフィアは日本人オタクにしか作れないゲームだったに違いない。
これは本当に思う。絵巻物や屏風といった古典芸術にまで素地のルーツを勘ぐってしまう・・・
あ、あと販売数に占めるPS4、PS3、PSvita、それぞれの割合が知りたい。どっかで数字出るかなぁ・・・
すげぇよ・・・すげぇよ・・・ |
返信 |
Reply |
「今、半年の時を越え・・・・返☆信」
オーディンスフィア・レイヴスラシル(言い辛い)、届いた!
今日来るのがわかってた+仕事が早く終わったんで、時間給出して帰宅。子供か。
いやー、もうね・・・気持ちいい!たまんねぇ。グラフィックがステキ、音楽が心地よい。
グイグイと物語の世界に引き込まれる感覚。操作性の快適さがまた絶妙。
まだ始めたばかりですが、ゲームバランス含む総合的な意味での気持ちよさの追求が、ひしひしと伝わってきます。
あーなんかヤバイ。休みの日に無為に浸かりそう・・・・
オーディンスフィア レイヴスラシル特別展示会「屋根裏図書館への招待」
なにこれ行きたい。 食器セット¥48,000- なにそれコワイ。
Re: 電話でトライ
いやー、無理っすわ・・・ |
返信 |
Reply |
あの場で顔を付きあわせた状態で、気軽に尋ねる感じで話を切り出すならまだしも、オーダー確定した後から電話で仕様変更(しかも初見客)とか、流石にそこまで強い心臓を持ち合わせていません。自分が店員さんだったらイラっとしてストレス溜まってナチュラルに「メンドくさい客」って思っちゃう。あ、自分が接客業に向いてない自覚は有ります。
自分自身が日頃無理難題に苦しめられているせいもあって、『提供されているサービス以外のものを求める行為』に対して激しい憤りと嫌悪感があるのです。ウチはそういうサービスやってねぇから!っていう。気軽な感じで、ダメもとで訊かれる分には良いのです。回避できる余地があるので。思いつきで自分に都合のよいサービスを「やって当たり前」みたいに切り出してくるヤツはもうね・・・
鞄を取りに行った時にそれとなく尋ねるシチュエーションなら可能なので、カスタマイズ可能か聞いてみますね。
ツートーンは生地取りの関係で断られそうな気がしますが・・・色を互い違いで2個頼めば可能か・・・?
あんまり奇抜な色の組み合わせとかだとブランドイメージにも関わるから断られそう、という側面も。うーん。
Re: 一番使い勝手が良さそうなサイズ
昨夜、布団に入ってから思ったんですけど、 |
返信 |
Reply |
折角オーダーで作ってもらうんだったら、「襠とポケットの部分だけカーキ色のツートーンカラーにできませんか?」とか、訊くだけ訊いてみれば良かった、と思いました。こういうことを瞬時に気づかないあたりがダメなんだよなぁ。
電車の子、考えてみればお父さんの教育が成功しているんでしょうね。
というのも、帰りの電車で居合わせた同じような年齢の子供が、親の制止を全くきかず、座席をトランポリン代わりにして跳ねまわっていたんです。奇声も発するし。親も大声で叱りつけるんですけど全然ダメ。
アレに比べれば、たった4歳でも教育の良し悪しで差がでてるってことなのかなぁ?と。如何に興味(知識欲)を誘導するか、みたいな。子育てしたこともない人間の偏見ですが。
まぁ、十数年後に撮り鉄になっちゃったら結果的には失敗ですけど・・・
Re: そっちの店舗のレポもよろ!
犬印鞄さん、行ってきました。 |
返信 |
Reply |
外国人観光客と振り袖の入り交じる仲見世を突き抜けて。
やっぱり店舗で実物の大きさを確認するものですね。結果的にSSがしっくりきたので色見本を見て緑にしようと決めたのですが、在庫なし。店員さんとやり取りして逡巡しつつも、結局オーダーをして後日取りに行くことに。最長で45日待ちだそうで・・・そんなにもストックを作っておかないって、動きがないのか、実際に作るのが本当に手間なのか・・・謎。
蛇足:以下、電車内での話
若いパパさんと4歳くらいの男の子の2人連れがドアの前に立って車外を眺めながら会話していたのですが、
男の子:(並走している隣の車両を見て)「パパー、あの電車、なにー?」
パパ:「何って・・・・・・・知ってるよね?」
男の子:「んー、常磐線」
男の子:(通過駅で停車中の車両を指差し)「パパー、あの電車、なにー?」
パパ:「・・・解って訊いてるよね?」
男の子:「んー、上野東京ライン」
たぶん車体のラインの色とかで覚えたんでしょうけど、それにしてもスゴイ。
その後も男の子が終始電車について正確に語りを入れるもので、感心しつつも笑いを堪えるのが大変でした。
『ガラスの花と壊す世界』と『傷物語~鉄血篇~』観てきた。 |
返信 |
新春一本目&二本目。WEBで、ガラスの花の評判が今ひとつ良くないのを目にしていたので、表題の順番で視聴。(ネタバレ含みます。)
『ガラスの花と壊す世界』
概ね前評判通り。まず、話を構成する要素に目新しさがない。仮想世界で人工の人格を持った3人の少女のインターフェイスが、自我の意識や存在意義について思い悩む。で、うち一人が最後に消滅する。その最後に至るまでの過程で仲良くなったり葛藤したりする描写が描かれる・・・のですが、60分という尺のせいか、とにかく駆け足で掘り下げがなされないので、感情移入や同調といった心理が湧いてこないのです。まるで、絵付きのプロットを見せられている気分。『主人公orヒロインが死ぬこと=感動』みたいな図式で成り立っているケータイ小説のオタク向けアレンジ版を見せられた気分でした。
映像的にも目新しい要素はなく、ただただカントクデザインの可愛らしいキャラクター達がキャッキャ・ウフフします。上映開始直後から世界観についての説明がテロップに丸投げ。三人が親密になるシーンは短いカットの巻きで演出。複雑な世界設定をとにかくひたすらセリフに乗せて説明しようとする・・・こういうところをしっかりしないから観客が惹き込まれないんだと思う・・・・
原作未読なのでシナリオがどのくらい遵守されているのかは不明ですが、これが120分だったらまた何か変わってきたかもしれません。結局、この60分という制約が、シナリオに対しても作られた映像に対しても悪く働いているような気がしました。
『傷物語~鉄血篇~』
あらゆる意味で『ガラスの~』とは対象的な映画でした。見せつけられるのは、貪欲で野獣のように挑戦的な映像表現。とにかく「セリフで語らず絵で語る」のです・・・表情で、動きで、そしてあのどこまでも無機質な舞台世界で。TVシリーズで培った表現の、さらなるリファイン&シャープ化。サブリミナル活字画面も極力抑えられていて、非常に観やすかったのも好印象でした。これはいいオナニー。本当に、作り手の迸るオナニー・エネルギーが隅々まで満ち溢れていて、こっちも気持ちよくなっちゃう。
前半の見どころ、アララギさんとバサ姉の掛けあい劇が、また絶妙でたまりません。もうね、あんなご褒美いっぱい夢いっぱいな出会い方をして瞬時にバサ姉に恋に落ちなかったアララギさんは、逆に男じゃないです。
転じて、中盤。キスショット(ryさんとの出会いのシーン。手足を奪われ、イモムシのようにのたうち泣き叫ぶ姿に赤ん坊の声を被せてくるあたりで、いい意味でいっちゃってると思いました。(あのシーンで、一瞬ナムコのスプラッターハウスのことを思い出してしまったのはナイショ)。一度は逃げたアララギさんがそれでも『自己犠牲』を選び戻ってきたことに、正しいと思うことに准じること、その意識に抗えない人間の性、といった哲学的な命題をつきつけられた気がします。
内容的には完全に「シリーズ初見お断り」なのですが、映画を3年待っていたファンには、待たされた甲斐がある一本だと思います・・・熱血編、夏の予定ですけど・・・・大丈夫ですよね?前売りの払い戻しとかイヤですよ?
蛇足:ユーフォニアムの前売り買ったら、クリアファイルの絵が黄前・高坂ペアだった。ポニテ先輩が良かったのに。
今、さいたま新都心駅前にいるんですけど、 |
返信 |
新成人と言う名の無駄にオラついた野獣のような社会のヒヨッコどもがみなぎる何かをたぎらせていて怖い。奇声あげないでください。
多肉の美味しそうさ加減は異常。 |
返信 |
【悲報】フィギュアに水くれてた。相当疲れてるな、自分、って思った。
以下、何の脈絡もなし。
茄子でプラネテスのBD-BOXポチって、今日休みだったんで一話目から観返してるんですが(たぶん10年ぶりくらいだと思う)涙止まらねぇ。ティッシュ使いまくり。いつも書いてますが歳をとったせいで本当に涙腺が緩い。昨日、白箱の一挙放送の最後らへんも駆け込みで観たのですが、やっぱり泣いた。やっぱりこの歳になってもアニメを見続けている理由って、良い意味で泣かされたいっていうのが究極の理由なんだと思う。
でさ、秋アニメ、酷かったよね?不作(謎の同調強要。つらつら書くと顰蹙買いそうなので割愛。)
冬アニメ、とりあえず昭和元禄落語心中にはかなり期待してる。ベテラン声優陣の妙演が聞けそうなので。
Re: 赤城乳業(ガ)「分類の差が美味しさの決定的な差ではないことを教えてやるガ リ」
なにその美味しそうな特濃おっぱいアイス |
返信 |
Reply |
>品質が連邦内で全土にわたり統一された、濃いアイス
いったい何処で買えますか?でも買うのにコレイカしなきゃならないんでしょう?どれだけ美味しくても行列に並んでまで食べようとは思わない派の自分には難しい・・・・
ダッツ唯一の国内生産拠点がグンマーなのに対し、『赤城』乳業を名乗っておきながら埼玉が本社の(ガ)に絶望します。ディスコでうたた寝してればいい。
百円アイスの多くが同一デザインで色違いのパッケージングによる味の差異表現をしてきた長年の経緯があるからなんでしょうね、オッサン達の誤認識。ダッツのデザインの問題よりも、単なる習性が優先しているのかも、とも。判別が難しいところ。でもそれで行言ったらダッツは全部チョコ味か、うーん。
ラムレーズンをレギュラーメニューにしないダッツは無能だと思う。
「ラクトアイスとは違うのだよ、ラクトアイスとはッ」 |
返信 |
今日で学生アルバイトさん達の雇用が最終日だったので、休憩時間の差し入れ用にアイス買ってきたのです。奮発してハーゲンダッツのカップ。職員を含む全部の頭数分。
で、お盆の上に平らに並べて、上から見て何味かわかるようにして出したのです。まず学生さん優先で。何味にするか真剣に悩んでいる姿が微笑ましい。お高いモノだから、自身ではそうそう買わないからだろうなーとか思いつつ。
次に職員に出したのですが、年配の職員がみんな何味か悩まずにほいほい選んじゃってるので、選り好みしねぇのかなぁ、とか思ったら、食べ始めてから「これイチゴ味だがな」とか「バニラじゃないんかい」とか言い出した・・・問答無用で全部バニラだと思い込んでいた模様。
思ったんだけどさ、ハーゲンダッツのカップのデザインって、あんまり意匠的に優れてないってことだよね?これ。確かにフタの隅にチョビっと識別可能な絵が描いてあるだけだし。意図して実験したわけじゃないけど、奇しくも結果が出た気分。まぁ、百円アイスって見ただけで何味かわかるもんなぁ。
「うめぇな、コレ」と言われたので「毎日食べていれば飽きますよ」と返しておいた。食ってないけど。
Cなのがオロナミン、Hなのがオロナイン |
返信 |
もっとHなのがシックスティーナ(ry
風邪ひいて召されそう。
Re: やっちまった
コマンド+Sは、行動の合間に無意識に行う手クセ。 |
返信 |
Reply |
そういえば、ACAって公認のスキル認定の割に「持ってます」って話を聞かないような?
専門学校の生徒さんたちから受講料を巻き上げるための仕組みなんだろうか・・・・
Re: まだアナログで消耗してるの?
いっそ、ガチのタブレット(黒板)とか、どうだろう。 |
返信 |
Reply |
赤毛のアンが使ってたくらいの大きさで。チョーク描き。画材を使いこなすスキルみたいなものが試されると思う。粉ふくし。
そして持ち帰る方もこすらないよう細心の注意が必要。お互いが苦労しあう事によって価値が高まる、みたいな。フィキサチーフ禁止。
コピック、小・中学生辺りには憧れの画材なのかもしれないなぁ、とも。普通に華やかな色をした筆記用具ですし。しかも高いし。
描くことよりも揃えることで所有欲を満たすための道具、みたいな。で、クリスマス商戦で大量の需要がーとか。
だめだー、頭が働かない・・・
いつものホムセン行ったら、 |
返信 |
画材売場のそばのレジ前に、
「コピックはお一人様1種類1点まで」
の張り紙が。
レジの店員さんに事情を聞いたら、最近買い占めで値が吊り上げられているらしい。
Tooでも増産かけてるけれど追いついていない模様、とのこと。
気になったのでちょっとアマゾン覗いてみたら、確かに納品待ち+高値マケプレだった。
自分の中では最近では子供でもデジタル環境でイラスト描いているものだと思っていたのですが、そうでもないのか?
それともコミケでスケブを描く慈善家を狙った、時限局地的な犯行なのか?うーん。
ふと思ったのだけれど、「タブレット端末を渡してくれる人限定でスケブ描きます。」(日本語的に矛盾してるけど)ってどうだろう?
いや、違うな。タブレットは自分で持参して、スケブを依頼されたらその端末で描いて、データだけを送って渡す。それでよければリク受け付けます、みたいな。
受け取った側は、個人で鑑賞するに止めれば自分だけの宝物になるし、他人にひけらかしたい気持ちに負けてネットの海に投入すれば、その瞬間に無価値になる、という。勿論描いた側は絶対にデータあげない前提で。
いや、やっぱりタブごとやりとりしないと価値が発生しないなぁ、ダメな気がする。
【追伸】
今時分に「コミケで売り子してくれる方、募集中」というツイートを目にしたのだけれど、犯罪の匂いしかしない。
偶然、誰かのメモ書き見つけた。 |
返信 |
攻殻S.A.CのOPのアレ
http://members2.jcom.home.ne.jp/roundaboutmidnight/karaoke/karaoke%20inneruniverse.html
腹抱えて笑った。大真面目にやっているところがいかんとも・・・情熱、ほとばしる。
新装版BOXの再販、ポチろうかどうか悩んでいるうちに尼で品切れ入荷未定状態。
しかも底値から上昇してる・・・やっぱりポチっときゃ良かったかなぁ・・・・
Re: 万が一渋谷で見れたら店のレポよろ
いろいろとお伝えいただきありがとうございます。 |
返信 |
Reply |
犬印カバンさんのトートバック(キッズ)が良いかも。
撥水加工もしてあるみたいですし、取っ手の取り付け部分が理想のタイプ。
って、これ、『犬印鞄製作所』のワッペンの主張がハンパねぇwww
自社アピールに手加減がない辺りに凄まじい潔さを感じる。
でもいい感じだなぁ・・・うーん。
浅草近辺ならアキバのついでに寄れるので、正月明けに実店舗行ってみます。
紅まどんな、おいしい。 |
返信 |
初めて食ったけど、たまらない食感ですなコレ。美味い。せとか以来の衝撃。高級柑橘バンザイ。
一個98円の農薬漬けアメリカ産オレンジでも美味いって食う男の味覚で何を語っても・・・