6we8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

将棋

返信

先日の竜王戦第四戦を見ていて本当に久しぶりに将棋熱に火がついてしまった。

こういうときインターネットに接続できると話が早い。

すぐにYahoo!ゲームの将棋で対戦相手を見つけることができる。


見つけることはできるが、勝つことはなかなか難しいな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Nokia

返信

Nokiaは日本国内のコンシューマ向け携帯電話端末から撤退するってことだけど、MVNOを始めるという報道があったので、今後は自身のMVNOの中で端末含めて自由にやるってことだろうな。

各キャリア(Softbank mobileのみか?)で既に展開済みの法人向けではNokiaもまだ頑張りますということかもしれないが。


iPhoneに換えるまではNokia N95 8GBという端末を使っていたけれど、これは本当に強力な端末だった。

NokiaのMVNOの中身次第ではまたNokiaを持つかもしれないな。

ちなみに今のiPhoneでも着信音だけはNokia tuneが鳴るように設定している。

iPhoneのもともとの着信音はちょっとイマイチ。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

最近読んだ本

返信

・クラウド化する世界 ニコラス・G・カー

・V. トマス・ピンチョン

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

上下巻

返信

Amazonさん、上下巻ものの本の上巻だけ送りつけるのをやめてください。

下巻の話の展開が気になって気が狂いそうです。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 私も

http://6we8mk.sa.yona.la/107

返信

九州場所の優勝決定戦は仕事があったのでライブでは見られなかったんだけど、移動中の電車の中で二人とも本割で勝ってて、おいおい俺優勝決定戦見られないのかよとへこみました。

どうも私は千秋楽の日に何か別件が入ることが多い。

今から初場所が楽しみです。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

日馬富士!

返信

安馬大関昇進おめでとう!

かっこいい!

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

クイズ大好き

返信

NintendoDSのQMAを始めてしまいました。

現在ドラゴン組、魔術師1級。

これゲームセンタにある奴も好きで、DSのソフト買ってからというもの、「きっと時間泥棒になる」と思ってたからなかなか着手しなかったんだけど、一度始めてしまうと案の定、かなりハマってしまう。

読書の時間が減るからよくないんだけどなあと思いつつ楽しいから抜け出しにくいし。

最近仕事が忙しくて、なかなか腰を落ち着けて本を読むことが難しい状況だからまあよしとするしかないか。


最近読んだ本

・P.I.P. 沢井鯨

・D.O.D. 沢井鯨

・思考する物語 森下一仁

・限りなく透明に近いブルー 村上龍


「コインロッカー・ベイビーズ」といい、村上龍こそジャパン・サイバーパンクではないかと思うのだが俺だけだろうか。

「コインロッカー・ベイビーズ」には、ギブソンの「ニューロマンサー」に近いものを感じる。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

懸賞

返信

よく、ネットのアンケートでも抽選で何名様に商品をプレゼント!とかあるけど。

この懸賞つきアンケートの懸賞が実際に実施されているのかどうかを監査してみて欲しい。

きっといろいろボロが出て大変だと思うんだ。

実際に懸賞を送ったのか、集めた個人情報の管理は?などなど。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

怖いお客さん

返信

普段いろいろときっついお客さんから、障害対応できちんと動いたあと、非常にご丁寧な言葉をいただいた。

こういうのが仕事の一番のやりがいだな。

自社システムに詳しい人だから、なおさら。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

今年初

返信

暖房入れた。

つけすぎて電気代がかかりすぎないように注意。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

iPhoneへの公衆無線LAN開放の裏側

返信

ソフトバンクモバイル、iPhone 3Gユーザーに「公衆無線LANし放題」を無償提供 | WIRED VISION

http://wiredvision.jp/blog/epicenter/200811/20081104002950.html


おそらく、既存の3G網がiPhone由来のデータ通信トラフィックで相当逼迫し始めていて、音声通話サービスに早晩影響が出そうだ、ってことなんだろう。

iPhone以外のSoftbank mobileの携帯電話からは、おそらくiPhoneほどのトラフィックが出ていないんだろう。

Safariのようなフルブラウザを搭載しているわけでなし、iPhone Appみたいなのをダウンロードすることもないのだから当然といえば当然。

iPhoneユーザに取っても無線LAN経由で通信すればなんといってもタダで、しかも速度も速いし、メリットのない話じゃない。


ただ、個人的には身の回りに公衆無線LANのサービスを使っている人を見たことがない。

どれほどiPhoneユーザに公衆無線LANが浸透するかは、BBモバイルポイントの設定のしやすさにかかってくるんじゃないかと思う。

そして、年内、あるいは年度内にiPhoneユーザのデータ通信トラフィックの一定数を無線LANに逃がしておかないと、いよいよSoftbankのインフラの信頼性やら投資計画なんかの事計ものっぴきならなくなる・・・って読みはさすがに失礼か。


今回の発表でiPhoneだと無線LANがタダになるんだあ、という前に、あーいよいよSoftbankの設備はやばいのねと真っ先に思ってしまった。

せっかく日本で唯一iPhone担いでるキャリアなんだから、がんばってね。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: こんな例でいいのか微妙だけども…

http://6we8mk.sa.yona.la/100

返信

おお早速ありがとうございます。

近日中に必ずチェックします。

つか、前の彼女が忘れられないで早1年ですが、こういうときみんな何やってるんでしょうか・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

よりを戻す(≒元の鞘に収まる)

返信

一度別れた男女がくっつき直してうまくいく物語を教えてください。

そういう話の本があるとうれしい。

映画などでも。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

Serendipity、って聞いたことある?

返信

昨夜ある本を読んでいたら、"serendipity"という言葉が出てきた。

あまりにも聞いたこともない言葉だったが、その文脈と、Wikipediaでの解説(下記参照)により大体の意味をつかむことは出来たと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%A3


おそらくWWWの検索、あるいは単にネットサーフィン(古い感じのする言葉だ)をしているときに、多くの人が経験したことのある現象だろうと思う。


"serendipity"という言葉と概念を知ったことこそ、自分にとってのセレンディピティだった。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Tech on?

返信

Tech on!

http://techon.nikkeibp.co.jp/

で紹介されている記事が登録してログインしないと読めたり読めなかったりするので、ちょうど日経BPのアカウントは持ってるし面倒なのでえいやっと登録しておいた。

登録会員しか読めません、って言っておきながら今まで結構登録してない状態でも読めたから放置していたんだけど。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 今なら買えます

http://6we8mk.sa.yona.la/96

返信

http://www.thinkgeek.com/

いかにもここで売ってそうなTシャツですね。

ちょっと自分が知ってた内容と違ってておもしろいです。

特にgrep使ってるところが。

リアルで-vのオプションつけて検索かけたりできれば、自分とか真っ先に弾かれるな・・


make loveもおもしろい。

シャレの効いたディストリビューションですね。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Unix is sexy....

返信

"find", "talk", "unzip", "strip", "touch", "finger",

"mount", "split", "unmount", "sleep".


昔海外のMLで誰かのシグネチャにあった文言。

うまい、と思った。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

転送

返信

Fw:、ってついてやってくるメールにろくなのがねえな。

ほとんど俺に仕事投げっぱなしてくる奴ばかりじゃねえか。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/215

http://6we8mk.sa.yona.la/93

返信

背表紙とタイトルだけで、この本はいったいどんなお話なのかなあ、と妄想するのもまた楽しいものですよね。


ところで、たった今、真保裕一の「奪取」上下巻を読了しました。

緊張感に次ぐ緊張感、その積み重ねが一本の物語、という、いわゆる「続きが気になって読むことを止められない」種類の本でした。

今もまだ興奮が冷めません。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

本を読む

返信

最近、本を読むより、本を買うことの方が自分は好きなんじゃないかとよく思う。

読書はもちろん大好きだし、本は読み方次第でどんな本だって勉強になるし、本を読むことは他人の人生やものの見方を知ることでもあるので本に対する興味は尽きる所を知らないのだけれど、Amazonでまとまった数の本を注文したり、書棚に置いている本の背表紙をぼーっと眺めて次はどれを読もう、今読んでいる本がこれだから次はこんなのを読むとなんとなく繋がりそう、などと考えにふけることが最近多い。

本は中身もよいのですが、モノとしての存在感もなかなかに素晴らしい。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.