favorites of 6we8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6we8mkall replies to 6we8mkfavorites of 6we8mk

この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗公式ブログ

返信
先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。
その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。
それは、以下のような手順で行われます。

1 いじめの認知は、本人、親、友人の誰からの報告であっても
 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。
 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、
  教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。

2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 
 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。

3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。
 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。

4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析を行う。

5 3・4を繰り返し追求することで、加害者に「いじめの事実」を認定させる。
 ※ 3・4・5は明日からでも実行できるノウハウではないでしょうか。
   「加害者に吐かせる」必要のある仕事(刑事に限らず税金徴収員等々)ではよく使うテクニックです。
   (私も内容は言えませんが実践したことがあります)

6 事実を認めた加害者に対し「泣くまで」反省を迫る。
 ※ ここは教師の真骨頂です。
   中学生ともなると(特にいじめの加害者のような奴は)脅すだけでは、まず泣きません。
   そこで、刑事ドラマのカツどんに当たる要素が必要になるそうです。
   加害者ががんばってきたことの写真(部活動や体育祭・文化祭他)などを見せて、
   「なのにお前は、今、何をやってるんだ」みたいな感じで迫るらしいです。

7 いじめの事実を認め、「泣くまで」反省した加害者は、通常、被害者に謝りたくなるのですが、
 すぐに謝らせることはしない。
 ※ すぐに謝ると加害者が「すっきり」するからです。

8 少なくとも一週間の時間を置いて、加害者に謝ることを許す。
 ※ 被害者にとって、加害者から謝ってもらうことは大きな癒しになるという報告を別の会合で聞きました。

9 保護者を交えて、いじめの事実を報告する。
 ※ その際、加害者・被害者を実名で報告するのか否かは聞き漏らしました。

 講演者だったヤンキー先生こと義家氏も、よほど感激したのかシンポジウム修了後、その先生や私がいるパネリスト控え室に挨拶に来て、
「何かあったら何でも協力します」と言っていました。

 このような例が、蓄積されず、研究対象とならず、伝播していかず、「素晴らしい先生」の一実践の終わってしまうのが、教育界の最大の欠点です。
 そこを何とかしたいと痛切に思った一日でした。

この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗公式ブログ

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 日常へ…

あえて言おう

返信

おかえりなさい。旅の写真いろいろありがとう~。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: 育児はたいへん

すごく分かる…

返信

子育てってすごく大変なんだとは思うし、理解も出来るんだけど。。。


電車の中で泣いちゃったりしたら、周囲にすみませんって思うじゃない。

ベビーカーも同じだと思うんだよね。。。。すみません、って気持ちは欲しいなぁ。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

寝入る

返信

最近ネイルが楽しい。


グラデのやり方を覚えたり。


友達からマーブルのやり方を習ったので今日やってみよう。


今のカラーは白ベースでピンクのグラデ。



モデル:チョッパー。



そういや私工作大好き。

ネイル向いてるかも。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

育児はたいへん

返信

お母さんから「電車に乗ったらベビーカーは畳むもの」

と教わってきた。



まあ、やむを得ない事情があるんだろうけど、

それでも多少のそそくさ感は出して欲しいものである。



真ん中に陣取るのは…それは改めて言わなければいけないことなんだろうか。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

yes,vacation!!!!!

返信

予約した。


今年は軍艦島と種子島に行くよ。


皆既日食の時期をはずして、ちょいまえのりするよ。


飛行機取ったし、宿も予約した。


あとはレンタカーだけか。


歴史に触れたい。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: 負けませんよ!

う・・・

返信

全力投球は無理です。でも、ほぼ全件勤務時間の書き込みでs

もしかして、私のほうが弟…。。。。


-実際どっちが若いんだろう。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 全投稿最大戦力

やれやれ…

返信

私が昨日教えたばかりだというのに…もう忘れてしまったんですか。



http://uj7u9x.sa.yona.la/244


私は、勤務時間以外は絶対sa.yona.laにきませんからwwwwwwwwwwww

これ、決めてますから!!!!!!wwwwww



-超絶月給泥棒

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 「許し難い暴挙」岡田民主幹事長 「強く抗議」福島社民党首

http://uj7u9x.sa.yona.la/246

返信

>お前は高遠菜穂子と一緒に海自に護衛依頼でもしてろ。


わらt。

ぜったい86chqeは私より賢いけど、たぶん面白いと思う記事は似てると思う。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 何連投くらいでここから叩き出されるもんなんだろう

大丈夫

返信

連投は問題なし。自分はいつも、レスで5~6連投。。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

やばぃなぁ

返信

仕事中に会社のPCからしかアクセスしないから、こんなに金曜日、土曜日、日曜日でページが進むと、


月曜日の朝仕事の二時間がsa.yona.laチェックで終わってしまう。。。。

みんな、自重しr

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re:

おれ

返信

一度でいいから、ほんおふぇ食べてみたい。祝い事があったら呼んで。(冗談だよ

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

京都国際マンガミュージアム

返信

芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた - はてなブックマークニュース


地元にこういうのができたら行きまくるかも。

周辺の漫喫潰れるな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

雪穂サーガ

返信

『白夜行』の再放送が始まった。

リアルタイムでも観てた。

面白かったので小説も読んだ。

ドラマとは別物だったけど小説も面白かった。

続篇(著者は建前上続篇とは明言せず)の『幻夜』もよかった。


小説版『白夜行』とドラマ版『白夜行』は,違う角度・構成でつくっているから,併せて見るのがオススメ。

先に小説を読んでからドラマを観る方ががベストだと思う。

俺はドラマを先に観ちゃったので,小説では最後に明かされる秘密を知ってて,それが残念だった。

登場人物の性格もかなり違うので,ドラマ版を先に観ちゃうと引きずられちゃうかもしれない。


雪穂サーガの続編はもうないのだろうか?

『白夜行』を読まずに『幻夜』を読んだ人(読んでいてもつながりが理解できなかった人)の頓珍漢なレビューもあったが,雪穂が徹底して恐ろしい人間として描かれる『幻夜』は,幼少時のトラウマに収束してしまったという批判があった『白夜行』に対する東野なりの回答のような気もした。

雪穂はまだ生きているので,最終章を書いてほしい。

それも,安易な救いだとか後悔だとか愛だとかトラウマだとか謝罪だとかセンチメンタリズムは無しに,雪穂の生き様を貫いて終わりにしてほしい。



白夜行 (集英社文庫)

白夜行 (集英社文庫)


幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))

幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

でも眠いけど

返信

久々にフェスにて踊ったー:->


メインはバースディだけどハイエイタスも楽しみ>_<

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

全盛期の朝青龍>全盛期の白鵬…?

返信

全盛期の朝青龍は速攻相撲が持ち味で,吊り落としのような大技を使うときも優位な状態をつくった上でのことだったと思う。

でも最近は,あんまり速攻のイメージがなくってきた。

今日(もう昨日)みたいに強引に吊りにいくのはやめてほしい。

1回目が堪えられた時点で負けたなと思った。

そうじゃなくても,15日あるのに体力消耗するし,強引な大技は怪我につながる。

まだ若いし,怪我を治して速攻相撲に立ち返れば白鵬や日馬富士にまだまだ負けないと思うんだけどな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

何が書いてあったのだろう?

返信

赤い字で,日記にコメントがついていますと出ていたので,クリックして見たらついていなかった。

たぶん,一度書いて本人がすぐに削除したのだろう。

ネットの技術的なことはわからないが,どうにかならないのだろうか?

読む側になったときにも気になるし,自分が書いて消した側になったときにもその痕跡が残っちゃうは嫌だなと思う。

赤い字とか括弧の中のコメント数がすぐに消されるようにしてほしい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

そうだよあほだよ

返信

なんか気分が躁状態(・ω・)




久しぶりにオープンテラスでカフェ。



今日は部屋片付けて、洗濯してコインランドリーして。



東京はいい天気だにゃー。



うん、再出発日和だ:-)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

ゲルマニウムエピタオル

返信

アイデア.com ダイエット・健康 ゲルマニウムエピタオル[コジット]

ゲルマニウムエピタオル

ゲルマニウムエピタオル



汚れや角質のみならず,産毛まで取ってくれるらしい。

(※口コミでは,産毛を取る効果はイマイチとのこと)

マイナスイオンはどうかと思うが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『婚カツ!』(ジャニーズ)擁護のために録画率を持ち出しただけじゃねーの

返信
●新たな価値を考える時期が来た!
 ついに広告界からも声が上がった。日刊ゲンダイ本紙が再三指摘している「録画率」について、だ。
 大手広告会社で20年近く広告制作に携わり、「その後、偶然にも視聴率調査世帯を経験した」という広告制作コンサルタントの赤羽紀久生氏が、朝日新聞(9日)紙面で、こう持論を展開した。
〈視聴率はもはや亡霊のようなものだと考えている。問題なのはビデオやDVDに録画したテレビ番組をそれだけ見ていても、視聴率に積算されないことだ。視聴率1位の番組が、視聴者にもっとも支持された番組だとは限らないのだ〉
 こうした事態を回避するため、日刊ゲンダイ本紙は「録画率も公開すべき」と繰り返している。いや、実際、一部のテレビ雑誌ではすでに独自の録画率調査を集計している。それが視聴率調査とどれほどの落差があるか。改めて見直してみると仰天の結果だ。
 たとえば、4月27日から5月3日までの視聴率。1位から5位までを並べると、「ネプリーグ」「はねるのトびら」「NHKニュース」「首都圏ニュース」「ぐるぐるナインティナイン」という結果だ(ビデオリサーチ、関東地区)。
 ところが、老舗のテレビ誌「TVガイド」が調べた録画率を見ると様相は一変する。
 トップ5は「鋼の錬金術師」「けいおん!」「婚カツ!」「BOSS」「アイシテル」という具合だ。「月9始まって以来の低視聴率」などといわれた「婚カツ!」も録画率ではいい成績を収めている。どうしてこんなギャップが生まれるのか。改めて赤羽氏に聞いてみた。
「デジタル機器が普及した現在では、いい番組、興味がある番組だからこそ、録画して都合のいい時間に見る、これが普通の視聴スタイルになっています。少なくとも我が家では見たい番組はほとんど録画してから見ている。それが反映されないのでは“視聴率は番組に対する絶対的な評価としては機能してない”といわれても仕方ありません」
 そのため、氏は「オープンな議論を」と主張しているが、日刊ゲンダイ本紙もまったく同感。「テレビ不況」が叫ばれる今だからこそ、テレビ各局はもちろん、スポンサーや広告代理店は、赤羽氏の指摘に耳を傾けるべきである。

(日刊ゲンダイ2009年5月18日掲載)

「視聴率」「録画率」こんなに違う - ネタりか



デジタルとか時代の問題じゃないでしょ。

VHSのときからみんな録画して観てたって。

民放にとって大事なのは,番組が観られていることではなくCMが観られていることだから,録画率を無視してたんじゃん。

2つ観たい番組があって,片方はリアルタイムでもう片方は録画して観るなら,好きな方を録画するけどね,俺は。

まあ,良し悪しと商売は別物だから,視聴率そのものは否定しないよ。

それに,録画率を出したところで,率が高いものがいいものだとは思わないし。

メディアに踊らされる連中が縋る対象が,視聴率から録画率(と視聴率の合計)にスライドするだけだもん。

何がいいかは,自分自身で判断することでしょ。

売れているもの,大衆から支持されているものがいいものっていう前提が間違ってるよ。

もちろん,商売でやってる人たちにとっては多くの人たちに支持されることが大事なわけだから参考にするのは当然だけどね。

あるいは,踊らされている人たちも,コミュニケーションツールだとか常識として,みんなが観ているものはチェックしておきたいだけで,良し悪しに拘ること自体がナンセンスなのかもしれないけどさ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.