favorites of 6we8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6we8mkall replies to 6we8mkfavorites of 6we8mk

Re: 政治性のある意見ですが

理想か現実かではなく、2段構えでいきましょう

返信

えーと、私が体罰反対論者だってことはわかっていただけてますよね?

あなたの前半部分にはわりと共感できますよ。

その上で、まさにあなたが書いたように、


>ただ、人は必ずしも常に完全で居られる訳ではなく、時と場合によっては言葉で通じない事がある。しかも時間というものは有限です。


という理由で体罰に代わる罰(懲戒の手段)が必要だと書いたのですが。



>しかしそれならそれで、学校教育の場に全てを押し付ける家庭に対してアプローチすべきです。

>日本は世界に比べると「親の教育、親のコミュニティ」の欠如があると思います。


これは誰に対して要求しているのですか?

教師や学校に対してなら自己矛盾ですよね?

「時間は有限」とか「学校教育の場に全てを押し付ける」って書いているわけですから。

教師や学校にそこまで要求すべきではないし、話が通じない親がいるからモンスターペアレントなんて言葉が生まれるんですよ。

それに、必ずしも親・家庭を変えれば問題のある子どもを改心させることができるとも限りませんし。

普通の(少なくともそう見える)家の子どもが荒れていることもよくあります。

どういう親・家庭であれば子どもが荒れたり荒れなかったりするのかに答えなんてないんですよ。

まあ、ただそれでも、明らかに問題あるだろって親や家庭にメスを入れなければいけないということには私も賛成ですがね。

それと私が「現場に丸投げ」と書いたのは親も含めた世間やマスコミや政治家・官僚のことですよ。



>真に問題として議論すべきは、体罰の是非より教育者の素質の問題ではないか、そう思うのです。

>教育者の真の武器は、その人間性に他ならない。


誰に教育者としての素質があって誰にはないのか、何が正しくて何が間違っているのか、誰がどうやって判断するんですか?

素質のない人・間違っている人がいたらどうやって正すんですか?あるいは辞めさせるんですか?

あなたはあなたの周りの素質のない人を言葉や論理や道徳で変えられたんですか?



>たとえ理想論と罵られても私はそう考えます。

>それを解決するのは困難かもしれませんが、それを避ける限り病巣がより深くなるだけだと思います。


書き方も悪かったかもしれませんが、私は言葉で子どもを改心させるなんて理想論だからダメだみたいなことを言いたかったわけではないんですよ。

理想は理想で大事だしそれに向かって努力する必要もあると思います。

ただ、それと同時に現実的な解決策も講じる2段構えでなければならないってことが言いたかったんです。

ベストではなくてもベターな手段があるなら使うべきでしょ。

ベストじゃないからって反対していたら、それは現実に対する責任放棄だと思いますよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 体罰断固反対派の意見です

トイレ掃除じゃちょっと弱いかな

返信

体罰には私も断固反対ですよ。法律でもちゃんと禁止されています。

ただ厳格に運用されていなかった時代があっただけでね。


停学は義務教育では本当にできません。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

さあ、みんなで、考えよう

返信

体罰には反対だけど、言葉だけで問題のある生徒を改心させようとするのは容易じゃない。

理想ではあるけど、少なくとも今の学校教育の状況で教師にそれを強いるのは酷だと思う。

やっぱり、罰を与えることによって、悪いことをしたら自分が痛い目をみると思わせるのが効率的だよ。

昔はそれが体罰だったわけだよね。そしてそれが禁止された。(厳密には元々禁止だったんだけど)

問題はそこで代替手段が設けられなかったことにあるんじゃないかな?

義務教育では教育を受ける権利が認められているため、停学処分ができない。

退学も国・私立はできるが公立はできない。

他の生徒の教育を受ける権利をまもるという名目で出席停止にすることはできるが、それはいわば最終手段みたいなものでハードルが高い。

現場の教師がもっと容易に与えることができて、かつ効果的な罰が必要だと思う。

ちなみに廊下に立たせるのは授業を受ける権利を奪っているのでダメということになっている。(教室の後ろだったら短時間に限りOK)

罰当番や反省文は大丈夫。

でもそれじゃあ、ちょっと弱いよね。

もっと悪ガキどもが本気で嫌がるくらいじゃないと。

なんかいい罰ないかな?


子どもがどんどん大人の言うことを聞かなくなってきているのに教師に対する要求ばかり高まって、じゃあどうすればいいのかは現場に丸投げ。

それじゃダメだよ。

教師に武器を与えよう。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

Re:

返信ありがとうございます。

返信

いつも sa.yona.la をご利用いただきありがとうございます。


自分を録画して公開することに喜びを感じる、あるいは平気な方は、

ぜひ動画/音声版の twitter/sa.yona.la 的にお使いください。


また、自分を録画して顔を露出するのに抵抗のある方は多数いらっしゃるかと思いますが、

そうした方でも飼っているペットや自慢のアイテムを録画したり、

お気に入りの (あるいは気に入らない) ブログ記事やニュースにコメントを付けたりして

お楽しみいただくことが可能です。なお、もちろん音声のみの投稿にも対応しています。


Recordr に慣れるとほんの数秒で録画や録音を開始できるようになります。

それくらい便利なサービスだと自負しておりますので、

もしよろしければブックマークしていただき、末長くご愛用いただければ幸いです。


P.S.

kwout、sa.yona.la、Any Canvas といった一連のサービスの改善も進めております。

こちらにもどうぞご期待ください。

投稿者 w2rny3 | 返信 (0)

連携テスト

返信

天井の光を録画しました。

投稿者 w2rny3 | 返信 (1)

えすゆーけーあい

返信

いきおいでこくってしまいそう

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

許容範囲

返信

ちょっとでもいいなと思った異性が現れたとき、「どんなタイプの人が好きなの?」みたいな話にもっていってさぐりを入れるのはよくあることだと思う。

そういうときの答えっていうのは基本的に理想のタイプというか、あくまでそうだったら望ましいと思っているタイプに過ぎない。

現実には当たり前だけど理想のタイプとは違うタイプの人と付き合ったりもする。

そこまでこだわっていたわけではないとか妥協したとか理由は様々だろう。

ただ、そういう人でもここまでなら許せるけどここからは許せないっていう最低ラインはあるんじゃないだろうか?

もちろん、中には好きになったら関係ない(無条件で人を好きになる)っていう人もたくさんいるだろうけど。


わかりやすい例でいうと、身長160cmの女がいたとして、「好きなタイプは?」って聞いたときに「背の高い人」って答えたとする。

すると身長165cmの男は「俺は背が低いからダメだな」と思っちゃいがちだが、女としては理想は175cm以上あった方がいいけど、まあ、自分より高ければ許容範囲かなって実は思っていたりする。

かく言う俺だって、美人と付き合えたら嬉しいとは思っているけど、別に美人じゃなきゃダメだとは思っていない。

チョイブスくらいなら全然OKだ。


結局何が言いたいのかっていうと、「~がいい」ってのと「~じゃなきゃダメ」っていうのは違うわけで、かといって「何でもいい」わけでもない、重要なのは「~までなら許せる、最低でも~であればいい」っていうところにあるはずなのに、それを聞かずにチャンスを潰しちゃっている人がたくさんいるんじゃないかってことだ。

好きなタイプを聞いたってあんまり意味ないよ。

聞きたいのは「自分は許容範囲内ですか?」ってことでしょ?

相手が自発的に控えめな返答をしてくれると期待しちゃダメだよ。

自分から最低ラインをさぐらなきゃ。


「優しい人」とか「面白い人」みたいな抽象的な答えだと難しいですが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

たのしい

返信

最近メールしてない。

でも楽しい。大丈夫。


…変な気分。


昔の恋みたいにメールの返信でうろたえたりしない。


へんなきぶん。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

プロ野球 16歳吉田えり 関西独立リーグ入団へ - 毎日新聞 - Yahoo!スポーツ

返信


昨日ニュースに出まくってて俺も観たけど、結構可愛い。(スポーツ選手を顔で差別することの是非は置いといて)

若さも武器だよね。

投手と野手の違いがあるとはいえ、片岡安祐美のポジション(野球のではなく人気女子野球選手としての)を奪っちゃう可能性あるよ。

まだ高校生だからスケジュール的にどの程度仕事をこなせるのかって問題はあるけど。

いや、やっぱり欽ちゃん球団ってのは大きいかな?

関西独立リーグなんて注目されないもんね。

女子野球はこの前世界一になったし、実はスター(アイドル)になり得る逸材って他にもいそう。

でも俺は『高校球児 ザワさん』が好きだ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 日本マクドナルド、冬季限定デザートを発売

昨日食べました

返信

美味しかったですよ。

アイスにスポンジケーキが入っているのがいい感じです。


ただ、これに限らずマックフルーリーは量が多すぎるんですよね。そして高い。

半分の量・値段で売ってくれればいいのに。(実際は容器や人件費があるから半分よりは高くなるでしょうが)

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

べつの

返信

最近恋愛のことしか書き込んでないけど、

日々頭の中はそれでいっぱいというわけでもなく、

甘栗うめえとかそういうことも思ってたりする。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

Re: 極端教官

社畜養成課程

返信

>大学は哲学そのものであるべき。職業訓練校,就職予備校にユニバーシティの名はふさわしくないですよ。


まったくもって同感。

でも、職業訓練校・就職予備校って言い方はちょっとキレイすぎ。

ちょうど自分が大学にいたときってのが、新しくなったばかりの学長がそういう(キャリアなんたらとかなんとか評価がどうみたいな)大学改革を推し進めていた時期で、僕や友人はそれを社畜養成課程化と呼んでいました。


学問や教養の価値を役に立つか立たないかという基準でしか判断できない人が増えたのは残念なことですね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

くるしい

返信

冷静にならなきゃいけないと思うよ。


でも正気でいられない。


多分もう気持ちばれてるんだよ。


なのに相手からのアクションなし。


どっちにとったら良いんだろ。


私を泳がせてるのか、

まだ時期じゃないと思ってるのか、


それともそこまで好きじゃないのか、



さっぱりわかんない。


やっぱり優しい人ってなに考えてんのかわかんないよ。



純粋にお礼が言いたい自分と、あわよくばそばにいてほしい自分がいて。


こんな忙しい時にそういう風に巻き込もうとするのはまずいと思いつつ、


いっそ全部巻き込まれちゃえば良いのにって思ってる。



多分…多分嫌いじゃないと思う。

メールとか明らかに私が好きなこと前提の時とかあるし、

それに乗ってきてるし。

勘違いするくらい素直な返信だってしてくる。


一瞬だけ見えた私とのメールを楽しそうに見てる横顔。

ホントに楽しそうに見えてドキドキした。





もし彼が必要としてくれるなら精一杯答えたい。

私が彼に感謝してる分以上に恩返しがしたい。


そこに自分のわがままが入ってる。

できるだけそばで、っていう。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: マイ記念日

よかったです

返信

実はこっそりどうなるか気になっていましたw

仲良くお幸せに!

投稿者 fhdg5z | 返信 (0)

Re: 「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち

解決策=出欠はとらず、単位はガンガン与えろ。マジメに受ける人は学ぶことそ のものに価値をおけ。

返信

自分が大学生だったとき(そんなに前じゃないですよ)のある先生が言っていたのは、「出欠はとらないからマジメに受ける気がないなら来なくていいよ。単位はあげるから」ってこと。

大人数の講義であればこの方法がスマートで大学らしくていいかなと思っていました。


でも最近は、出欠をとらない授業でも、何となく授業に出ていないと不安だからとか友達が受けているから授業に出るっていう学生が多くて、結局そういう人がおしゃべりしているんだと思うんですよね。


要するに、昔は出欠とらないんだったらわざわざ興味のない授業には出ないって人が結構いたのに、今はそういう人たちが出席しちゃっているんじゃないですかね。


出欠を取らない授業でもそうなんだから出欠をとる授業はなおのことでしょう。


しかも、最近は大学側・学生側両方からの要望で出欠をとる授業が増えているらしいんですよ。

大学側の理由はよく知りませんが、学生側の理由は、出席している人とサボっている人との差をつけてほしいとか試験やレポートだけでは不安なので出席点を加点対象にしてほしいとかってことみたいです。


単に授業中の私語の問題ではなく、何のために授業を受けているのか(大学に行っているのか)の問題って気がします。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち

講義中の私語

返信

>個人を特定していないんだもの。


同意見です。いろんな意味で。

この事件だって、個人を特定してないせいで、現在の大学生全体が

「質の低下」「ゆとり教育の弊害」

とか騒がれてるんですよね。


yahooのほうのコメント読んでみてすごい思いましたけど、ホントに一番迷惑するのって

「同世代のきちんとしてた人たち」

なんですよね。

講義聞きにくい、自分はきちんとしてても評価は下がるetc…。


現代って多分、教授が私語してた学生の個人名乗せてしずかにしなさいって書くと、プライバシーの侵害とか名誉毀損とか言われるんでしょうね。。。




でも、いつも思うのは大学全入時代なんて不景気作り出した大人が、学生の学力、モラルの低下を招いてる気がするんですよ。。。本当は。(これも一括りですけど)

親の経済力を除いて、誰でも入れる点なら、大学卒も小学校卒も一緒なんですよね。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

あの人

返信
sa.yona.la は無個性なブログサービスです。
アカウントの名前は指定できません。
エントリーの内容以外であなたを差別化する方法はありません。

sa.yona.la | ヘルプ


とはいえ、毎回アカウントを変えて書き込んでいるのでもない限り、気になる人は出てくるわけで(だからお気に入り機能も付いているんだろうし)、その人が1ヶ月以上も姿を現さないとどうしちゃっただろう?って思います。

やめちゃったのかな?

前はハードユーザーの1人だったのに。

アカウントを複数登録、管理できます。

sa.yona.la | ヘルプ


違うアカウントで書き込んでいるのかな?

俺の目が節穴でなければ、それらしい人はいないんだけど。

内容に特徴あったし。

本人が意識して変えているのかも。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 072

中身の濃いオナニー

返信

笑った。

俺は10代のときの方が中身の濃いオナニーをしていたかも。

やっぱりそういうことに興味津々な年齢だからいろいろ試した。

今はマンネリ化してやっつけ仕事になっている気がする。

初めてオナニーしたのが11歳のときで、それから10年以上、平均すれば少なく見積もっても3日に1回位のペース(毎日3回位していた時期もあれば全くしていなかった時期もあるのでバラつきはある)でしているわけだからね、性欲自体は無くならなくても、いかに中身の濃いオナニーをするかっていうモチベーションを保ち続けるのは容易じゃないよね。

でも、TENGA(だっけ?)には興味あるな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

かえってきた

返信

やっぱりお仕事大変だったみたい。

ちゃんと家に帰れてるのかな。


はまって抜けられなくなりそう。

冷静にならなきゃ。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

お顔公開

返信

マイミクの中に全く会ったことがないって人はいないんだけど、小学校低学年のとき以来会っていない人がいて、その人が初めてはっきり顔が写っている写真を公開していた。

かなり美人でビビった。

まあ、発展の余地なんてないんだろうけど。

それにしても、顔写真(しかも上半身は水着)を全体に公開なんて脇が甘すぎる。

友人までにしておきなよと言おうとしたが、余計なお世話かと思ってやめた。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.