favorites of 6we8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6we8mkall replies to 6we8mkfavorites of 6we8mk

部屋の片付けやったずら

返信

持病のお薬3週間分の正規の値段が2万円とかで引いた。



保険証まじ大事X-<




ところで銭ゲバがおもしろい。


風太郎のクズっぷり最高(`ε´)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

こう言うの好き

返信

サバンナが

「おっしゃるよね〜」

って言ってた。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Dack!のCMが

返信

石川遼に見える。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

今日のお前が言うな

返信

テレ朝報道特番で

過去やらせ、過剰演出もありましたが今はその経験を活かしなんたらかんたら…



経験活かせてねえーwwwwwwwwwww

軽く4〜5回やってしまったみたいに紹介してたけど

一回間違ったらわかるだろwwww

何回学ぶおつもりwwwww ww



あと、論点ソコじゃなくね?てーきーなーwwww



久々にテレビが好きになった:-)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

空気読めよ

返信

LUSHのバスボム好き。

昨日は「恋の導火線」で半身浴した。


中からおみくじ出てきて恋占い出来るんだけど

普通に「★☆☆」だった。



スイーツ(笑)対象のブランドだと思ってたけど意外とシビアでした。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

ブーム

返信

無印のチョコバナナチップ食べたい。



あれ美味しいんだよね(´Д`)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

いまきづいた

返信

グッド4ナッシングとユアソングイズグッド


完全に同じバンドだと思ってた。



そんな私はスペアザ派(・ω・)




まあ今は「あらかじめ決められた恋人たちへ」が好き。



あら恋久々に夢中になったなあ

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: 世界中と稲妻

ご丁寧にありがとうございます。

返信

私が「わかったようなわからなかったような」と書いたのは、なんというか、説明の文章そのものは理解できるけど、なぜそうなるのかの根拠がわからないということです。


二語に分解できないから、語源とは離れているから、「ぢ」「づ」を使わないっていうのは、そもそも、「じ」「ず」を原則とし、「ぢ」「づ」を使うのは例外みたいな取り決めがあるからに過ぎないじゃんと。

そう決まっているから以上の根拠がないなと思ったわけです。


まあ、一語一語検討(論争?)していくのも大変ですし、どちらを使うか決まっていないと混乱するので、暫定的にそういうことにするっていうのは仕方のないことなんでしょうが。


でも、「世界中」「稲妻」がどちらでもよくなったということを考えると、これから“この言葉は「ぢ」「づ」の方が適切なんじゃね?”という意見がもっと出てきて、どちらを使ってもいいことになる言葉が増える可能性もあるかもしれませんね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 仮名遣い

なるほど

返信

ご返答ありがとうございます。


「地震」の場合は、「ち」が濁ったものではなく、元々「じ」という読み方があるので全然問題なかったんですね。



「世界中(せかいじゅう)」と「稲妻(いなずま)」についての説明は、わかったようなわからなかったようなって感じですが・・・。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

「ぢ」と「じ」

返信

鼻血は血(ち)が濁って「ぢ」


地震は地(ち)が濁るのに「じ」


なんで?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

たのしみ

返信

帰りの切符の番号900だった。


定期忘れたけどちょいしあわせ(´Д`)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: そうですね

ですよね~

返信

そうかぁ、全然使わない人にはいいかもしれないですね~。


気になるのは、一回データ通信使っちゃった月はドキドキですね^^;

細かい計算ありがとうございます!!

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: ドコモの「パケ・ホーダイ ダブル」、PCデータ通信も定額対象に - ITmedia +D モバイル

これ

返信

調べてみたんですけど、実は全然安くないってことがわかって。。。

データ通信専用端末(こういうのです→http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/l02a/index.html)

と携帯を両方契約した方が安い気がするんです。


データ通信とフルブラウザ使い放題の差額が13650-5985=7665円で

データ通信専用端末の使い放題(2年縛り)で3465~5985円なんですよね。


ざっと調べただけなんで、何か間違ってるかもなんですけど…。

携帯電話をケーブルでつなぐのって結構かさばるし、その間電話できないのもつらい気がするんですよね。。。

どういう用途なんだろう??

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

家計簿つけてるの

返信

朝から仕事でバタバタしてたら定期忘れた(・ω・)



ニット着るんじゃなかった…

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

7×4=28

返信

1月ももう終わりということで、2月のカレンダーを見てみたら気が付いた。


日曜始まりのカレンダーでは、今年の2月はキレイな長方形。


こういうことがちょっと嬉しかったりする。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

伊坂幸太郎

返信

“今一番ノっている作家”的な扱いをこの数ヶ月されているので読んでみたんだけど、過大評価されてるんじゃないかと思う。

まだ『オーデュボンの祈り』と『重力ピエロ』の2冊しか読んでないけどさ。


とりあえず、本屋大賞に選ばれた作品が文庫化されたら読んで、それもイマイチだなと思ったらもう伊坂作品は読まないかも。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 合格!

おめでとうございます~!!

返信

こちらは、逆にちらほらと勉強初めて見た次第です。。。

なかなか、時間とれないのが難点ですが、マイペースで進めていきます!

なんか、「法学部でもない法律ド素人でも半年やれば何とかなるもんだな…。」とか聞くと励みになります^^;


本当におめでとうございます!!

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: なるほど、

守秘義務があるので具体的には書けません。

返信

比喩として会社とか客と書きましたが、基本的に非営利の業種で、客(←比喩ですよ)がうちらを選んだりとかは難しいんです。

不満くらいは言われる(態度に出る)こともありますが、「もうサービスを利用しない」っていうのも基本的にできません。

業績が数値(利益)で評価されることもありません。(管理職などからの主観的な評価はありますが大抵的外れです)

お金も、サービスを受ける人から直接もらうわけではありません。(だから客というのは比喩なわけです)

イメージとしては、医療・福祉系の仕事が近いかもしれません。


だから、sbifb4さんとはそのへんがちょっと違うのかなと思います。

ビジネスマンという感覚は全くありませんから。


うーん、本当は職業バラして具体的に書ければわかりやすいんですけど、適当にボカシつつだと難しいですね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: うーん。

http://fj2sp6.sa.yona.la/212

返信

彼と俺は同業者ですが、同僚ではないんです。違う会社なんです。

だから、彼に証明してみせるのは難しいんですよ。

それで昨日、口で彼に意見したわけですが、彼は言葉で言われても説得力がないと。

彼がどこかで挫折して思い知るしかないんだと思います。

ただ、そうしている間にも“こぼれ落ちるもの”があるわけで。

その間の被害者たちの気持ちが俺にはわかるからつらいんですね。


別に、彼を全否定しているわけではないんです。

今のやり方でも十分合格点だと思います。

認識した上でやるのと認識してないのとでは違うよってだけです。


例えば、物をつくる仕事であれば、製造過程で廃棄しなきゃいけない不良品・失敗作が何%か出てくると思うんですが、その廃棄率が決められた許容範囲内であれば問題ないですし、低く抑えられる人(機械)は優秀ということでしょう。


しかし、うちらの仕事は物ではなく人にサービスを提供する仕事なんで、99%の人にいいサービスをしても、こぼれ落ちた1%の人に対する想像力がなかったら、俺はその人のことを認める気になれないんです。


問題は、何をもって失敗なのかがみえにくいし、人によっても違うから、彼にわからせるのは難しいということです。

直接文句を言ってくる客(厳密には客じゃないけどサービスを受ける人)であればわかりやすいですし、彼でもわかりますが、実は不満があっても言ってこない、それどころか満足してますって顔をする人が結構いるんですよね。


彼は、それを見抜く力が自分にはあって、今の自分の客が満足顔をしているのに嘘はないと言うんですが、俺からすると彼にその力はないし、全てを見抜ける人なんていないっていう前提で自分を疑ってやらないとダメだぜと思うんです。

でも、彼は自分を疑うってことができないようで・・・。


せめて同じ会社であれば、俺が客の本音をさぐることもできるんですが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

真っ直ぐな人間が苦手です。

返信

書きたいことがまとまらないままこんな時間に・・・。

友人との考え方の違いからちょっと嫌な気持ちになったのだが、その気持ちを上手く表現できない。


昔観たアニメか何かで、「みんなから好かれる人間になることは可能か」という問いがあった。

その答えは、「NO」

なぜなら、「みんなから好かれる人間を嫌いな人間がいるから」というものだった。


彼(友人)は、優秀で、努力家で、真っ直ぐな人だ。

ただ、素直に尊敬できないのは、彼が、頑張ればみんなから好かれる人間になれると思ってしまっている人間だからだ。


もちろん、簡単に諦めろとか、はじめから期待するなと言いたいわけではない。

完璧を目指して努力するのはいい。

でも、どっかで自分を疑うもうひとりの自分がいたり、どうにもならないことがあるってことを意識する必要があるんじゃないかなと思う。


ましてや、うちらの仕事(彼と俺は同業者)は答えのない仕事だ。

人それぞれ考えが違うし、今だけではなく、数年後、数十年後先のことまで考えないといけないので、今うまくいっているように見えてもそうじゃない可能性もある。

彼はそういうことに対して盲目的過ぎる気がする。


確かに、彼のつくる器は強固で美しい。

しかし、彼は自分のつくった自称完璧な器からこぼれ落ちるものがある可能性に気付いていない。

その器が本当に適切な形状なのかについて疑う気持ちがない。


簡潔に言うと、彼は、自分でこうするのが正しいと思ったことを、かなり高いクオリティでやってしまう人間で、優秀故に不可能性や他者性に鈍感な、自己相対化のできない人間になってしまったということかな。


まあ、優秀なのは優秀だし、強固で美しい器をつくるだけでも凄いことなんだけどね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.