favorites of 6we8mk
Re: 食後のコーヒーはやめられない
http://uj7u9x.sa.yona.la/446 |
返信 |
Reply |
ボクもおなじくちです。
余談: コーヒーで目が覚めるって話ありますが、カフェイン含有量では緑茶とか紅茶のほうが全然高くて、
実際、コーヒーは誘眠作用のほうが高いってデータもあるそうです。
さりながら、死ぬのはいつも他人ばかり |
返信 |
Reply |
思い詰めると頭が働かなくなる例。メメント大盛りカッコ悪い。
『我人、生くる方が好きなり。多分好きの方に理が附くべし。』(葉隠)
武士道といふは、死ぬ事と見つけたり。とはいっても基本生きている方が好きだし、だから生きることに理由を見つける。思考が\死にたい/になっているときは、死にたい理由をつらつらと脳内反芻して、死にたい自分の整合性を図る。生きるのにも死ぬのにもいちいち理由を考える。めんどくさい。
誰もが好きで生まれて来るわけでは無いんですから、本来生きることにも死ぬことにも理由は要らない気がするんですよね。第三者(親)の都合で生まれさせられたように、生きることも死ぬことも、自分以外の誰かの手の内だと思えばいい。たぶん何となく生かされたり、何となく死に追いやられたりするのさ。自分がどう考えるかなんて、結果として『生きていたり』『死んじゃったり』する上で、あまり重要では無いということだ。
でもこの考えは『カッコ良くない』『まったく琴線に触れない』という理由で、誰も採用しようとはしないのです。みんなはもっと『あんまり考えないことの素晴らしさ』を理解すべきだと思う。[フォローする]←ポチれ
・・・あ、酒が切れたんでとってきますね。
アルコールだけダイエットはじめましt |
返信 |
昨晩のメニュー
オードブル:
バーリアル糖質50%OFF 500ml
メイン:
松藤 仕次泡盛43度 ロック2杯
デザート:
ジャックダニエル ロック1杯
問題は会社員だから昼なにを摂取すればいいのかという問題が。。。
良案求む。
Re: 息をするのも面倒でいやだ
http://uj7u9x.sa.yona.la/444 |
返信 |
Reply |
そもそも、エンプティーカロリーっていうのが都市伝説だと思ってる。
(アルコールだけダイエットしてみようかな。。。
身の丈にあった原因と結果 |
返信 |
Reply |
太陽が眩しかったから→人を殺す
月がとっても青いから→遠回りして帰る
自分には
精神衛生上良くないから→ポチる
これが精一杯
あ、ちなみにポチったのは
「ふみちゃんはすぐ泣くんだから・・・」→ 10年の月日をかるく飛び越える
のBD-BOXです。
Re: そうでもしないとオトシマエつけられない、ってこと、ありません、、、?
>「本の背表紙の役割は、それをいつでも読めるということを所有者に思い出さ せることだ」 |
返信 |
Reply |
今後電子書籍が浸透したら、ファイル名だけで満足しちゃうんですかね?ちょっと違うか。
面白そうだから後で見よう、とブックマークしたページを結局見なかったりするのに似ている感覚。
そういえば最近、4コマ漫画家の小笠原朋子さんが自身の同人誌をKindle向けに百円で販売しているのを見かけました。
同人誌のタイトルが増えたら、日本でのKindleの地位は鰻登りを通り越して鯉の滝のぼり級だと思う。登れ。
我慢するのが精神衛生上良くないと感じたのでポチった。 |
返信 |
購入理由がそんなんでええのんか?
Re: ピーマンを初めて子供に与える際は、グリル丸焼きがいいのではないか
>緑のいわゆる普通のピーマン、丸焼きだとヘタまで喰えます。 |
返信 |
Reply |
最近諸般の事情でピーマン焼いたのを見ると、こう、嫌な汗が出てくるんですよね。戦慄する、というか。
詳細は割愛。
Re: ばんがいちが変わってた
表紙の訴求力って重要だと思う。 |
返信 |
Reply |
ばんがいち、表紙を見たけど売れなさそう。汎用エロマンガ雑誌の表紙って、艶っぽさとか肉感が大切だと思うの。
(もしくはLOとか、村田蓮爾が表紙描いてた頃の快楽天みたいに完全に手に取りやすさを追求する方向)
自分がとやかく言うことじゃないけど・・・
尾崎未来さんとか、もう20年近くエロマンガ描いてるんですね。すげえなぁ。
エロマンガ家さんて意外と女性が多くてビックリする。北河トウタさんとか関谷あさみさんとか岡田コウさんとか。
言われてみるとタッチが女性的。いや、夢中になってるから気が付かないとかそういうことじゃなくて。
言われてみても眼から鱗なのが朔ユキ蔵さん。
だれがどこまでほんとうのことをいってるんだろう。 |
返信 |
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130522-00025135/
大きな話になっているけれども、実際は誰も死んでないし、誰も怪我してない。
犯行予告を警察が勝手にミスリード(誤認逮捕)してことを大きくしただけ。
悪質という面では、間違って逮捕しちゃうという警察のプログラム(コンピューター)に対する認識と精度の低さのほうが異常。
というか、そもそもそんなに力いれて捜査する必要ない案件だったから、誤認逮捕があったのであって、
こんなに大きな犯罪じゃないって認めてしまえばそれでいいんじゃないだろうか。。。。
(交番だと「こけにされたとか、そういう感情的な話では犯罪にならないですよ」って自分たちいってたじゃない)
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2613
http://uj7u9x.sa.yona.la/442 |
返信 |
Reply |
この記事のzig5z7をuj7u9xに変換かけて、サービス乗っ取りを思いついたのに…
「半角文字未対応です。ごめんね〜T_T」
…読まれている!?
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2610
「超上級者過ぎてわかんないよ!」(挨拶) |
返信 |
Reply |
リンク先の人たちって、深夜、精神が限界点を越えて何を聞いてもおかしく感じてしまうときの心理状態とかですか?思春期突入直後の中学生が何を聞いてもエロワードに聞こえてしまうアレにも見えます。辞書で目にした気になる単語を蛍光ペンでマーキングしちゃう状態。うっかり忘れて友達に辞書を貸したらあだ名が「エロマーカー」とかになっちゃう黒歴史。
>逆にもう「江口」なんていいかも。
http://sonicch.com/archives/24362985.html
そういえば最近こんなの目にしました・・・まぁ、不可避ですよね。
一人で寝るのは寝るのじゃないよ 枕抱えて横に立つ
↑こういう色気と風情があるのがいいです・・・・
広告業界に関するあれこれ |
返信 |
愚痴 |
もう小学生でもないのでCMがなんで必要かくらいはわかってるんですけど。
住宅系のポスティング広告をボクは結構楽しみにしてたりする。
家買いたいし、見取り図見るのはすきなので。
ただ大学の時、ポスティングの短期バイトを行って世の中そういう人ばかりじゃないんだなって痛感したんですよね。
管理人(実際は雇われ用務員だろうけど…)に怒鳴られたり、警察呼ぶぞとか脅されたり、ボクがいれたのではない広告まで持って行けといわれたり。
ボクが投函したポストのある集合住宅はどうやって販売したんですか?
もしかしたら、CMなんてなんであるんだろうって考えてる人のほうが世の中多数なのかもしれない。(なわけないか
話が繋がった気がした。 |
返信 |
Reply ほぼ独り言 |
仕事で巡回する先に香料会社のプラントがあるんですが、以前はこの会社の沿道を通る度に強烈な食物臭がモワモワと漂っていたのです。いちご臭だとかカレー臭だとか、日によって違っていたのですが。鼻孔が刺激される度に「あ、これはポッキー用かな」とか「カール食いてぇ」とかつぶやいてました。現在はプラントの増改築を重ね、業界基準などの規制が厳しくなっているんでしょうかね?全く外部に匂いが漏れなくなってしまって楽しみなくなっちゃいましたが。懐かしい思い出。
今思ったんですけれど、これも『充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。』の一例ですよね。匂いはするけれどそこに食べ物はない。たぶんカツサンドドリンクも『匂い』だけなら、すぐにでも製造できるんだと思います。味はわかんないけど。
味と匂いが合致しない飲み物とか作ったら面白そう。
メロンソーダという、名前と味が合致しない飲み物なら既にありますが。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2601
ぱんつじゃないからはず(ry |
返信 |
Reply |
あ、タキが泥人形にしたシーンですね。どうしてこうなった・・・
未装着パンツの描写は問題なく、またスカートの中身が見えても短パンなら問題とされないのに、
装着されたパンツが見える状況は許されないという風潮。超えちゃいけないラインわかりません。
椰子の実サイダーは割りと本気で飲んでみたいです。いちごおでんは勘弁。
あ、それですね。レーザー。 |
返信 |
Reply |
どうせならメルルを3Dで作ってくれればおぱんつ覗いたりできたのに、ってよく考えたらゲームの中でドロワーズ見せまくりだった。意味なし。
レーザーでじりじり焼くってことはホットスタンプみたいにパッカコン☆パッカコン量産できるわけではないですよね?メルルの初回限定版、初動の半分で見積もっても5万くらいは出たと思うんですが、コレを5万個作るのってどんだけ手間なんだろう。うーん。歩留まりとかも気になるところ。
立方体の平面部を正面から見たときは「なんのこっっちゃ?」な図柄にしか見えないけれど、頂点の部分を斜め上から見下ろして三面が見える状態にすると、エッシャーのだまし絵みたいな図柄が見える、とか面白そう。無限回廊みたいなの。
めがねでがんたい |
返信 |
中二病的な眼帯をいただきました。
頭痛がひどいし歩くとふらふらすると思って病院に行ったところ、目のピントを合わせるところ(よくわかんないけど)が弱っていて視力が平常時よりかなり落ちていて、そこから熱、頭痛がとのこと。。。
左目のみなので右目が見えてて左目だけ見えない状況なので、一度左目は隠してしまった方がということで、ぱっと見なんの問題もない左目を眼帯でかくすことに。。。正直、眼帯onめがねなのでめがねずれるし、右目だけ疲れるし本当によくなんのかなって感じですが、点眼液のおかげで頭痛は引いてきました。
とりあえず3DSが禁止されたのと、仕事1時間に一回は外を見るようにいわれました。デスクワークのかたお気をつけて。。。
Re: A14でDLC司書さん無双
「た〜る」 |
返信 |
Reply |
A15、OPの曲が椎名林檎か岸田教団かって感じでいったい何があったの状態。
200時間凄すぎワロタw 毎作一通りクリアするだけで精一杯なのでうらやましいです。ゆっくりやり込む時間が欲しい。
>男?選ばんがな。
あー、わかります。非現実世界では『モテる男』になるより、女性になることを選ぶネカマ的な心理。
ギャルゲーの主役も悪くはないですが、女性になれる選択肢があれば断然そちらの方が魅力的。
現実世界での女装願望は一切無いんですが・・・想像しただけで心が砕けそうになるから無いんでしょうけど・・・
>あれ今回文鎮じゃないんだ…
笑いの種としてすっかり語りぐさの文鎮ですが、ちょっと思うところがあるのです。コレ。

サンドブラストで描いたような感じの絵ですが、それにしては横から見たときにガラスに継ぎ目が無くて、
厚みの中央部分にどうやって絵を描き込んだのかが謎。なんだろう、超音波的な何かなんですかね?
デュープリズムは元祖プレステでさんざん遊んだクチです。
取っつきやすくシナリオも良かったのに何故か続編出なかった謎。スクエアらしくないなぁ、と。